略歴
1977年東京大学経済学部卒業。
1977年公正取引委員会事務局に入局し、2012年経済取引局長を最後に退官。その間、独占禁止法違反事件審査及び審判、企業結合審査、下請法及び景品表示法の執行に従事するほか、独占禁止法の累次の改正、ガイドラインの策定、経済実態調査、欧米との協力協定の締結交渉などの業務を担当。
2000年から専修大学大学院非常勤講師、2005年立教大学法学部非常勤講師、2013年~2020年東洋学園大学現代経営学部教授、2021年から公安審査委員会委員。
主な経歴
1977年
東京大学経済学部卒業
1977年
公正取引委員会事務局入局
1990年
同 審査部第一審査考査室長
1992年
同 経済部調査課産業調査室長
1994年
同 取引部景品表示監視課長
1996年
公正取引委員会事務総局 経済取引局企業結合課長
1998年
同 官房国際課長
2000年
同 審査局管理企画課長
2001年
同 中部事務所長
2002年
同 審判官
2004年
同 首席審判官
2007年
同 経済取引局取引部長
2008年
同 官房総括審議官
2011年
同 経済取引局長
2012年
同 辞職
2000年
専修大学大学院非常勤講師
2005年
立教大学法学部非常勤講師
2013年~2020年
東洋学園大学現代経営学部 教授
2021年
公安審査委員会 委員
執筆情報 一覧を見る
- 2017.10
- 経済法判例・審決百選[第2版](別冊ジュリスト)
- 2016.03
- 産業組織と政府の役割 - 企業の数についての考察
- 2006.01.31
- 独占禁止法実務の手引き
- 1998.09.30
- 新しい合併・株式保有規制の解説
- 1997.09.29
- 新しい持株会社規制
セミナー情報 一覧を見る
- 2016.09.16
- 改正景品表示法における課徴金リスクと対応 ―立案担当者が施行後の動向を踏まえて解説―
- 2015.08
- 独禁法の最新動向と実務対応