海外子会社と内部統制
2017.11.22
日本企業による中国・東南アジア進出は、製造・販売拠点のみならずサービス拠点としても定着しつつあり、企業活動のグローバル化は加速の一途を辿っています。その一方で、事業進出先の国や地域には異なる宗教・人種・文化が混在し、独自の商慣習や法制度も存在することから、日本企業が直面する企業法務の問題が多く存在しており、実際に近年独禁法違反、贈収賄等、海外子会社におけるコンプライアンス違反が問題となる事例が増えてきています。
この度、大江橋法律事務所では、中国・東南アジアに進出済み又はこれから進出を検討されている日本企業を対象に、「海外子会社と内部統制セミナー」を開催いたします。本セミナーでは、基調講演とパネルディスカッションの2部構成を予定しております。基調講演では、海外子会社の内部統制における親会社の役割と親会社取締役の責任、約1万3000社を超える日本企業が進出している中国における贈収賄、横領等の不正発生時の調査実務・実例、また東南アジア子会社の管理上頻出する贈収賄の問題や人権侵害リスクを避けるための人権デュー・デリジェンス(人権DD)について、弊所の弁護士がそれぞれ詳しく解説いたします。パネルディスカッションでは、海外子会社の不正調査等の経験を豊富に有する弊所弁護士が有事対応(有事初動時における留意点、問題解決に向けた選択肢・勘所・留意点、情報公開の必要性(主に上場会社))、また有事を防ぐための平時対応(未然防止に向けたコンプライアンス体制の整備、有事対応体制の構築など)について、それぞれの経験を基に議論する予定です。
お申込はこちら お申込終了となりました。
講師:
I. 第一部:基調講演
海外子会社の内部統制と親会社の取締役の責任:弁護士 茂木 鉄平
中国子会社における不正への対処:弁護士 高槻 史
東南アジアにおける贈収賄リスク及び人権DD:弁護士 定金 史朗
II. 第二部:パネルディスカッション「海外子会社の不正に対する有事・平時対応の留意点」
モデレーター:弁護士 関口 智弘
パネリスト:弁護士 茂木 鉄平、弁護士 松井 衡、弁護士 高槻 史、弁護士 定金 史朗
分野:企業不祥事対応 コーポレートガバナンス・株主総会 グローバルコンプライアンス(海外子会社コンプライアンス) 国際契約 中国 アジアデスク シンガポール タイ ベトナム インドネシア カンボジア・ラオス マレーシア
茂木 鉄平 に関する他のセミナー情報
- 2020.10.08
- 終了【オンラインセミナー】ICC/JCAA/SIAC最新仲裁規則の比較と実務上の留意点
- 2019.07.26
- 【大阪】仲裁条項ドラフティングの留意点
- 2019.04.19
- 【大阪】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
- 2018.06.22
- 国際調停の活用 ~シンガポール国際調停センターの経験を踏まえて~
- 2018.06.20
- 【大阪】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
- 2018.06.19
- 【東京】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2017.11.15
- 国際商事調停セミナー「国際商事調停のすすめ」
- 2017.08.27
- ブラジル進出にあたっての法的な留意点~これから注目の消費市場~
松井 衡 に関する他のセミナー情報
- 2018.11.16
- 中国との技術取引の現在と今後
- 2018.10.27
- 中国との技術取引の現在と今後
- 2018.06.10
- 中国現地法人の不祥事対応・仮想事例を題材として
- 2018.05.28
- 中国における最近の法務事情~債権回収・取引相手の監査を題材として~
- 2018.03.11
- 中国における企業間提携契約の実務(提携の再編・終了の場面を題材として)
- 2018.02.26
- 中小企業の中国渉外案件への支援方法:弁護士の視点
- 2018.01.31
- 中国事業における債権回収、事業再編・撤退の実務
- 2018.01.11
- 海外事業の再編と撤退の実務~ 中国・韓国・インド事業にかかるケーススタディを通じて~
- 2017.08.21
- 中国事業のコンプライアンス
- 2017.06.09
- 「撤退におけるリスクの現実化を防ぐためのポイント」中国からの撤退・再編の実務セミナー
- 2017.01.12
- 近時の対中国直接投資関連法規と実務の動向
- 2016.11.17
- 日中企業間紛争の国際商事仲裁による解決
関口 智弘 に関する他のセミナー情報
- 2020.08.05
- 終了【オンラインセミナー】知っておきたい第三者委員会の実務
- 2019.04.16
- 事業会社によるベンチャー投資・買収 ~ケース・スタディーを交えて解説~
- 2018.12.15
- 事業会社によるベンチャー企業の買収・投資
- 2018.11.12
- 【東京】 海外進出企業の事業承継対策セミナー
- 2018.10.17
- 自社株対価M&Aの現状とこれから~税制も踏まえた株式交付制度の展望~
- 2018.08.29
- 【大阪】今さら人に聞けない法務DDとSPAの関係~改正民法も踏まえたディスカッション~
- 2018.08.07
- 【東京】今さら人に聞けない法務DDとSPAの関係~改正民法も踏まえたディスカッション~
- 2018.04.28
- 取締役会評価の最新実務 〈名古屋〉
- 2018.04.24
- 取締役会評価の最新実務 〈大阪〉
- 2018.03.22
- 取締役会評価の最新実務 〈東京〉
- 2018.01.19
- クロスボーダーM&Aにおける表明保証保険の活用法 ~保険会社の視点もふまえた検討~
- 2018.01.02
- コーポレートガバナンス・コードへの実務対応~平成28年定時株主総会をみすえて~
- 2017.11.08
- コーポレートガバナンスの最前線
- 2017.11.06
- クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約・合弁契約の作成・交渉のポイント
- 2017.09.17
- コーポレートガバナンス・コードセミナー 「コーポレートガバナンス・コードへの実務対応」
- 2017.07.30
- ブラジルにおけるM&Aの留意点
- 2017.07.17
- クロスボーダーM&Aの最新実務 : 日本企業が陥りやすい傾向と対策
- 2017.07.13
- 国内M&Aの最新法務
高槻 史 に関する他のセミナー情報
- 2021.01.25
- 申込受付中【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート③
- 2021.01.15
- 終了【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート②
- 2020.12.15
- 終了【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート①
- 2019.01.03
- 【東京】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
- 2019.01.03
- 【大阪】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
- 2018.12.14
- 【名古屋】夕活セミナー:激動する中国自動車リコール制度
- 2018.11.18
- 【大阪】 海外進出企業の事業承継対策セミナー
- 2018.10.29
- 【名古屋】中国における広告・表示規制
- 2018.09.22
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.21
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.08.28
- アジア法務朝活セミナー第4回【大阪】:中国における景品・広告・表示規制
- 2018.08.11
- 韓国新政権下での法的課題 ~労働法・不正請託等禁止法(キムヨンラン法)を中心に~
- 2018.08.05
- オフショアを活用した戦略的海外展開
- 2018.07.25
- 中国・香港における仲裁実務の最新動向~HKIACの経験を踏まえて~
- 2018.07.14
- 【名古屋】不祥事対応の実態と平時の備え(日本・中国のケースを参考に)
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2017.10.06
- 仲裁機関関係者が語る日中仲裁の内実-SHIAC仲裁手続きを知る-
- 2017.10.03
- トマトASEANビジネスセミナー「タイ・カンボジア・ラオスへの投資・進出・取引の基礎」
- 2017.09.30
- メコン諸国の投資環境比較・カンボジア最新法務セミナー
- 2017.07.12
- 国際紛争解決セミナー「中国における仲裁実務の問題点」
- 2017.07.10
- CIETAC上海に関する仲裁条項の問題点と実務
- 2017.06.22
- 不正調査実務の実際
- 2017.06.16
- 中国における知的財産侵害紛争に対処するための法的手続の実務
- 2017.04.30
- 対中投資にかかる最新法律事情
に関する他のセミナー情報
- 2020.03.18
- 高まる人権リスクへの対策について〜今後を見据え取り組むべきこととは〜(仮題)
- 2019.04.08
- ESG課題への対応及び人権DDの実践
- 2019.01.03
- 中国及び東南アジアにおける合弁契約作成の実務 ~落とし穴事例から学ぶ転ばぬ先の杖~
- 2018.11.01
- 【大阪】ケーススタディで学ぶ債権法改正の要点
- 2018.10.15
- 【東京】ケーススタディで学ぶ債権法改正の要点
- 2018.09.22
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.21
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.10
- アジア国際法学会日本協会 2018年度 第一回国際法研究者実務家勉強会
- 2018.09.07
- 製品の欠陥を巡る諸問題と実務上の留意点 ~近時のPL関係判例を踏まえて
- 2018.08.03
- アジア法務朝活セミナー第2回:ビジネスと人権 - 今企業に求められる対応
- 2018.07.15
- ラオス現地事情セミナー
- 2018.06.26
- 中国その他新興国における合弁契約作成の実務
- 2018.06.20
- 【大阪】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
- 2018.05.23
- 【名古屋】 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.05.06
- 【東京】 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2018.05.05
- 【2回シリーズセミナー】第1回 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2018.04.30
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<名古屋>
- 2018.03.28
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<大阪>
- 2018.03.12
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<東京>
- 2017.12.07
- 守っていますか?カンボジア法令のコンプライアンスあれこれ
- 2017.11.09
- カンボジア会社法・コンプライアンスチェックセミナー
- 2017.10.03
- トマトASEANビジネスセミナー「タイ・カンボジア・ラオスへの投資・進出・取引の基礎」
- 2017.09.30
- メコン諸国の投資環境比較・カンボジア最新法務セミナー
- 2017.09.14
- カンボジア汚職防止法及びFCPAセミナー
- 2017.08.23
- カンボジア知的財産法セミナー
- 2017.07.29
- カンボジア・ラオス法務・税務セミナー
- 2017.07.23
- カンボジア汚職防止法及びFCPAセミナー
- 2017.06.21
- カンボジア労働法セミナー
- 2017.02.05
- 契約書の実務
- 2017.01.09
- 事業再生入門
- 2016.12.22
- MBOにおける実務上の問題点
コーポレートガバナンス・株主総会 に関する他のセミナー情報
- 2021.02.25
- 終了【オンラインセミナー】改正法務省令を踏まえた令和元年改正会社法の実務対応(後編)
- 2021.01.27
- 【終了】改正法務省令を踏まえた令和元年改正会社法の実務対応(前編)
- 2020.12.09
- アクティビスト対応の株主総会
- 2020.08.04
- 我が国におけるアクティビストの現状と企業対応の実務-近時の事例も踏まえて-
- 2020.04.16
- 2020年の株主総会対策~コロナウイルス感染症対策とバーチャル株主総会~
- 2020.03.18
- 高まる人権リスクへの対策について〜今後を見据え取り組むべきこととは〜(仮題)
- 2019.04.08
- ESG課題への対応及び人権DDの実践
- 2019.03.04
- 2019年定時株主総会に向けての留意事項 ~株主との対話を重視した開かれた総会に向けて~
- 2019.03.01
- 第62期株式上場研究会「内部統制・リスク管理とコーポレート・ガバナンス」
- 2019.01.03
- 【名古屋】アクティビスト対応の実務―「有事対応を踏まえ、平時に備える」
- 2019.01.03
- 株主総会実務の基礎 〜法的根拠を整理して想定外にも対応できる基本を学ぶ〜
- 2019.01.02
- M&Aを成功させるためのガバナンス ~事前準備から買収後の成長に向けた体制整備まで~
- 2018.12.17
- 【東京】アクティビスト対応の実務-「有事対応を踏まえ、平時に備える」
- 2018.12.11
- 【大阪】アクティビスト対応の実務-「有事対応を踏まえ、平時に備える」
- 2018.10.07
- 会社法改正の動向と想定される実務への影響 ~中間試案を踏まえて~
- 2018.09.13
- 株主総会に関する近時の動向と対応
- 2018.09.09
- 4月18日<名古屋>近時の動向を踏まえた平成30年定時株主総会の対応<セミナー>
- 2018.09.04
- 第60期株式上場研究会「有事事例からみるコーポレート・ガバナンス」
- 2018.07.14
- 【名古屋】不祥事対応の実態と平時の備え(日本・中国のケースを参考に)
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.04.28
- 取締役会評価の最新実務 〈名古屋〉
- 2018.04.24
- 取締役会評価の最新実務 〈大阪〉
- 2018.04.16
- 役員報酬改革と平成29年定時株主総会への対応
- 2018.04.01
- 株主総会実務の基礎 ~法的根拠を整理して想定外にも対応できる基本を学ぶ~
- 2018.03.22
- 取締役会評価の最新実務 〈東京〉
- 2018.01.02
- コーポレートガバナンス・コードへの実務対応~平成28年定時株主総会をみすえて~
- 2017.11.08
- コーポレートガバナンスの最前線
- 2017.09.17
- コーポレートガバナンス・コードセミナー 「コーポレートガバナンス・コードへの実務対応」
- 2016.09.05
- 平成18年株主総会における留意事項~新会社法における実務上の留意点~
- 2016.05.21
- 企業倫理とコーポレート・ガヴァナンス
アジアデスク に関する他のセミナー情報
- 2020.02.20
- 東南アジアにおける個人情報保護法制
- 2019.01.03
- 中国及び東南アジアにおける合弁契約作成の実務 ~落とし穴事例から学ぶ転ばぬ先の杖~
- 2018.10.25
- アジア法務朝活セミナー第8回:インド会社法2017年改正とコーポレートガバナンス
- 2018.10.11
- アジア法務朝活セミナー第7回:ベトナムにおける紛争解決
- 2018.09.25
- アジア法務朝活セミナー第6回:アジアにおける個人情報保護対応(GDPR施行を踏まえて)
- 2018.09.16
- 90分で分かる!中国不正競争防止法改正のポイント
- 2018.09.15
- DOING BUSINESS in HONG KONG and JAPAN
- 2018.09.10
- アジア国際法学会日本協会 2018年度 第一回国際法研究者実務家勉強会
- 2018.08.28
- アジア法務朝活セミナー第4回【大阪】:中国における景品・広告・表示規制
- 2018.08.25
- アジア法務朝活セミナー第4回【東京】:日本本社として知っておくべき中国現地法人の労働問題
- 2018.08.03
- アジア法務朝活セミナー第2回:ビジネスと人権 - 今企業に求められる対応
- 2018.07.26
- アジア法務朝活セミナー第1回:シンガポール国際調停センターの実際の利用方法
- 2018.06.26
- 中国その他新興国における合弁契約作成の実務
- 2018.06.20
- 【大阪】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
- 2018.06.19
- 【東京】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
- 2018.05.25
- <国際紛争解決セミナー>中国仲裁の最新事情
- 2018.05.24
- HKIAC仲裁条項交渉ワークショップ
- 2018.05.23
- 【名古屋】 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.05.12
- <国際紛争解決セミナー>韓国の国際仲裁実務の最新事情
- 2018.05.06
- 【東京】 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2018.05.05
- 【2回シリーズセミナー】第1回 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2018.04.30
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<名古屋>
- 2018.03.28
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<大阪>
- 2018.03.23
- 第4回インドネシア本邦研修「日本の投資家サイドから見たインドネシアの法令の問題点」
- 2018.03.12
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<東京>
中国 に関する他のセミナー情報
- 2021.01.25
- 申込受付中【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート③
- 2021.01.15
- 終了【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート②
- 2020.12.15
- 終了【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート①
- 2020.01.17
- 90分で振り返る! 2019年の中国法務~重要な立法と改正~
- 2019.01.03
- 【東京】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
- 2019.01.03
- 【大阪】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
- 2019.01.03
- 中国及び東南アジアにおける合弁契約作成の実務 ~落とし穴事例から学ぶ転ばぬ先の杖~
- 2019.01.02
- 90分で確認! 日本、中国及びシンガポールにおけるeコマースコンプライアンス概要
- 2018.12.14
- 【名古屋】夕活セミナー:激動する中国自動車リコール制度
- 2018.11.30
- 中国での与信管理~信用調査・分析から債権保全・回収まで~
- 2018.11.27
- 中国個人所得税法の改正について~日本人出向者に対する変更点を中心に~
- 2018.11.16
- 中国との技術取引の現在と今後
- 2018.10.29
- 【名古屋】中国における広告・表示規制
- 2018.10.27
- 中国との技術取引の現在と今後
- 2018.09.22
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.21
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.17
- 【名古屋】海外贈収賄規制の実務-中国、東南アジア諸国を中心に
- 2018.09.16
- 90分で分かる!中国不正競争防止法改正のポイント
- 2018.09.10
- アジア国際法学会日本協会 2018年度 第一回国際法研究者実務家勉強会
- 2018.08.28
- アジア法務朝活セミナー第4回【大阪】:中国における景品・広告・表示規制
- 2018.08.25
- アジア法務朝活セミナー第4回【東京】:日本本社として知っておくべき中国現地法人の労働問題
- 2018.08.19
- 日本・米国・中国の均等論の近年の動向について
- 2018.08.12
- アジア法務朝活セミナー第3回【大阪】:日本本社として知っておくべき中国現地法人の労働問題
- 2018.08.06
- 中国における人事労務
- 2018.08.02
- 中国での債権保全・債権回収
- 2018.07.28
- 中国における特許訴訟実務の留意点
- 2018.07.25
- 中国・香港における仲裁実務の最新動向~HKIACの経験を踏まえて~
- 2018.07.24
- 中国における契約実務と債権保全・債権回収
- 2018.07.21
- 第9回東アジア倒産再建シンポジウム
- 2018.07.14
- 【名古屋】不祥事対応の実態と平時の備え(日本・中国のケースを参考に)
- 2018.07.09
- 中国における契約実務(債権回収を見据えた文言作成)
- 2018.06.26
- 中国その他新興国における合弁契約作成の実務
- 2018.06.10
- 中国現地法人の不祥事対応・仮想事例を題材として
- 2018.06.02
- 日本、米国、中国における特許権の消尽
- 2018.05.28
- 中国における最近の法務事情~債権回収・取引相手の監査を題材として~
- 2018.05.25
- <国際紛争解決セミナー>中国仲裁の最新事情
- 2018.05.24
- HKIAC仲裁条項交渉ワークショップ
- 2018.05.23
- 【名古屋】 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2018.05.20
- 日本人総経理が知っておくべき中国ビジネスのリスク―日本人管理職向け法務セミナー
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.05.06
- 【東京】 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2018.05.05
- 【2回シリーズセミナー】第1回 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2018.04.14
- 中国での与信管理~信用調査・分析から債権保全・回収まで~
- 2018.03.11
- 中国における企業間提携契約の実務(提携の再編・終了の場面を題材として)
- 2017.10.03
- トマトASEANビジネスセミナー「タイ・カンボジア・ラオスへの投資・進出・取引の基礎」
- 2017.07.10
- CIETAC上海に関する仲裁条項の問題点と実務
- 2017.07.01
- 日系企業のための中国事業再編と中国から東南アジアへの事業移転の実際
- 2017.06.26
- 中国から東南アジアへの事業移転
- 2017.06.16
- 中国における知的財産侵害紛争に対処するための法的手続の実務
- 2017.04.30
- 対中投資にかかる最新法律事情
- 2012.09.01
- 中国の労働法制の概要と雇用慣例
マレーシア に関する他のセミナー情報
- 2018.09.22
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.21
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.17
- 【名古屋】海外贈収賄規制の実務-中国、東南アジア諸国を中心に
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.04.30
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<名古屋>
- 2018.03.28
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<大阪>
- 2018.03.12
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<東京>
カンボジア・ラオス に関する他のセミナー情報
- 2018.09.22
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.21
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.07.15
- ラオス現地事情セミナー
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.04.30
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<名古屋>
- 2018.03.28
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<大阪>
- 2018.03.12
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<東京>
- 2017.12.07
- 守っていますか?カンボジア法令のコンプライアンスあれこれ
- 2017.11.09
- カンボジア会社法・コンプライアンスチェックセミナー
- 2017.10.03
- トマトASEANビジネスセミナー「タイ・カンボジア・ラオスへの投資・進出・取引の基礎」
- 2017.09.30
- メコン諸国の投資環境比較・カンボジア最新法務セミナー
- 2017.09.14
- カンボジア汚職防止法及びFCPAセミナー
- 2017.08.23
- カンボジア知的財産法セミナー
- 2017.07.29
- カンボジア・ラオス法務・税務セミナー
- 2017.07.23
- カンボジア汚職防止法及びFCPAセミナー
- 2017.03.26
- ワンコンセプトで考えるベトナム・カンボジア進出~法務~
インドネシア に関する他のセミナー情報
- 2019.01.03
- 中国及び東南アジアにおける合弁契約作成の実務 ~落とし穴事例から学ぶ転ばぬ先の杖~
- 2018.09.22
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.21
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.17
- 【名古屋】海外贈収賄規制の実務-中国、東南アジア諸国を中心に
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.04.30
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<名古屋>
- 2018.04.09
- 弁護士が教える「社長さん、それは危険です」⑥クイズと実例から学ぶ「海外取引の落とし穴」
- 2018.03.28
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<大阪>
- 2018.03.23
- 第4回インドネシア本邦研修「日本の投資家サイドから見たインドネシアの法令の問題点」
- 2018.03.12
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<東京>
- 2018.01.03
- 東南アジア進出・業務の実務 ~インドネシア、タイ、ベトナムを中心に~
- 2017.10.11
- インド、タイ、ベトナム、インドネシア各国の会社法制と日本企業の実務対応
- 2017.08.31
- 東南アジア進出時の法的留意点:インドネシア・タイ・ベトナムを例に
グローバルコンプライアンス(海外子会社コンプライアンス) に関する他のセミナー情報
- 2021.01.25
- 申込受付中【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート③
- 2021.01.15
- 終了【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート②
- 2020.12.15
- 終了【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート①
- 2019.12.18
- 近年の社内ルール不備による不正・不祥事事例とコンプライアンス体制の課題
- 2018.11.28
- 経営法友会 大阪月例会「米国FCPAの最新執行状況と日本企業が備えるべきポイント」
- 2018.11.04
- EU 個人情報規制(GDPR)対応セミナー
- 2018.09.08
- アジア法務朝活セミナー第5回:シンガポールの担保制度と事業再生手続
- 2018.08.10
- 外国公務員等に対する贈賄防止について(社内研修)
- 2018.08.03
- アジア法務朝活セミナー第2回:ビジネスと人権 - 今企業に求められる対応
- 2018.07.14
- 【名古屋】不祥事対応の実態と平時の備え(日本・中国のケースを参考に)
- 2018.06.10
- 中国現地法人の不祥事対応・仮想事例を題材として
- 2018.05.28
- 中国における最近の法務事情~債権回収・取引相手の監査を題材として~
- 2018.05.26
- グローバルコンプライアンスの実務と危機対応~米国当局経験者と今後の展望を語る~
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
ベトナム に関する他のセミナー情報
- 2020.11.30
- 終了【オンラインセミナー:録画配信】2021年1月1日施行 改正ベトナム投資法・企業法
- 2020.02.20
- 東南アジアにおける個人情報保護法制
- 2019.01.03
- 中国及び東南アジアにおける合弁契約作成の実務 ~落とし穴事例から学ぶ転ばぬ先の杖~
- 2018.10.11
- アジア法務朝活セミナー第7回:ベトナムにおける紛争解決
- 2018.09.22
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.21
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.17
- 【名古屋】海外贈収賄規制の実務-中国、東南アジア諸国を中心に
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.04.30
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<名古屋>
- 2018.03.28
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<大阪>
- 2018.03.12
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<東京>
- 2018.01.03
- 東南アジア進出・業務の実務 ~インドネシア、タイ、ベトナムを中心に~
- 2017.10.20
- ベトナム改正投資法・改正企業法セミナー
- 2017.10.11
- インド、タイ、ベトナム、インドネシア各国の会社法制と日本企業の実務対応
- 2017.10.03
- トマトASEANビジネスセミナー「タイ・カンボジア・ラオスへの投資・進出・取引の基礎」
- 2017.08.31
- 東南アジア進出時の法的留意点:インドネシア・タイ・ベトナムを例に
- 2017.07.02
- ベトナム企業法セミナー
- 2017.05.09
- ベトナムにおけるフランチャイズ法制
- 2017.05.04
- 対ベトナム投資にかかる最新法律事情
- 2017.04.30
- 対中投資にかかる最新法律事情
- 2017.04.28
- ベトナム進出企業に係わる近時の法的留意点 『契約の履行、投資紛争(投資協定/TPP)』
- 2017.04.20
- ベトナム改正労働法―新細則・関連法令を含む改正点
- 2017.04.08
- ベトナム改正労働法
- 2017.03.26
- ワンコンセプトで考えるベトナム・カンボジア進出~法務~
- 2017.03.25
- ベトナムの法務
- 2017.03.01
- ベトナムの労働法制の概要と雇用慣行
- 2012.03.01
- ベトナムの仲裁事情
企業不祥事対応 に関する他のセミナー情報
- 2019.12.05
- 最新事情を踏まえたビジネス法務の重要論点⑪ 日本版司法取引制度
- 2019.11.12
- 日米欧のコンプライアンスの最新動向
- 2019.10.28
- ニュースキャスターと弁護士が解説する「不祥事対応記者会見のマネジメント」
- 2019.10.15
- 製品事故と民事紛争 ̶ 訴訟編&予防編
- 2019.10.01
- 従業員不正の防止と事後対応-債権回収、労務、刑事(告訴・司法取引)、役員責任-
- 2019.07.25
- 【大阪】危機管理・コンプライアンスセミナー第1回:企業不祥事対応と再発防止策の策定
- 2018.12.06
- 会社業務における公務員との関わりと留意点
- 2018.11.17
- 企業として日本版司法取引(合意制度)にどのように対応すべきか
- 2018.11.05
- ビッグデータ/IoT時代のデータを巡る法的課題 ~保護と利活用の両面から~
- 2018.10.23
- 危機管理・コンプライアンスへの対応策~米国法律事務所の最新実務を踏まえて~
- 2018.10.20
- 【東京・大阪】企業不祥事実務対応セミナー
- 2018.10.19
- わが社の表示は大丈夫!? 実際の違反事例で「基礎から学ぶ景品表示法」
- 2018.10.05
- 日本版司法取引制度から逆算した法務対応
- 2018.10.02
- 日本版司法取引(協議・合意制度)の概要と実務における対応について
- 2018.09.12
- 【大阪】 企業不祥事対応とコンプライアンス実務の最前線
- 2018.09.05
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2018.08.26
- 【東京】臨床研究法とコンプライアンス (追加開催)
- 2018.08.23
- 【大阪】臨床研究法とコンプライアンス
- 2018.08.21
- 【東京】臨床研究法とコンプライアンス
- 2018.08.16
- シンポジウム「景品表示法の実現手法の多様性-独禁法の視点も含めて」
- 2018.08.14
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2018.08.10
- 外国公務員等に対する贈賄防止について(社内研修)
- 2018.07.14
- 【名古屋】不祥事対応の実態と平時の備え(日本・中国のケースを参考に)
- 2018.07.08
- 消費者団体訴訟制度シンポジウム
- 2018.06.03
- インサイダー取引の実務対応 ~当局による調査開始後の対応を中心に~
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.03.01
- コンプライアンスセミナー(U.K、仏、独、日本法比較)
- 2017.10.02
- 危機管理コンプライアンス 企業不祥事対応の実務
- 2016.11.21
- 監督指針の改正を踏まえた保険会社のコンプライアンス~保険法の施行を7か月後に控えて~
- 2016.10.19
- コンプライアンス-法令等の遵守-と経営
- 2016.07.04
- 内部告発と監査役-コンプライアンスの視点から-
シンガポール に関する他のセミナー情報
- 2019.01.26
- 更生会社ラムスコーポレーション㈱及び更生会社SPC38社の会社更生手続
- 2019.01.02
- 90分で確認! 日本、中国及びシンガポールにおけるeコマースコンプライアンス概要
- 2018.09.24
- シンガポール国際仲裁・国際調停の最新動向~仲裁・調停の効果的な利用に向けて~
- 2018.09.22
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.21
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.08
- アジア法務朝活セミナー第5回:シンガポールの担保制度と事業再生手続
- 2018.08.01
- 【大阪】 シンガポール国際仲裁、国際調停の最新実務 2018年
- 2018.07.26
- アジア法務朝活セミナー第1回:シンガポール国際調停センターの実際の利用方法
- 2018.06.22
- 国際調停の活用 ~シンガポール国際調停センターの経験を踏まえて~
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.04.30
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<名古屋>
- 2018.03.28
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<大阪>
- 2018.03.12
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<東京>
タイ に関する他のセミナー情報
- 2020.02.20
- 東南アジアにおける個人情報保護法制
- 2019.01.03
- 中国及び東南アジアにおける合弁契約作成の実務 ~落とし穴事例から学ぶ転ばぬ先の杖~
- 2018.09.22
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.21
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.17
- 【名古屋】海外贈収賄規制の実務-中国、東南アジア諸国を中心に
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.04.30
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<名古屋>
- 2018.03.28
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<大阪>
- 2018.03.12
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<東京>
- 2018.01.03
- 東南アジア進出・業務の実務 ~インドネシア、タイ、ベトナムを中心に~
- 2017.10.11
- インド、タイ、ベトナム、インドネシア各国の会社法制と日本企業の実務対応
- 2017.10.03
- トマトASEANビジネスセミナー「タイ・カンボジア・ラオスへの投資・進出・取引の基礎」
- 2017.08.31
- 東南アジア進出時の法的留意点:インドネシア・タイ・ベトナムを例に
国際契約 に関する他のセミナー情報
- 2021.04.09
- 終了【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第6回:グローバル経済下の競争法対応
- 2021.03.12
- 終了【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第4回:国際契約の基礎と実務
- 2021.02.08
- 終了【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第1回:国際法務と国内法務の相違点と共通点-最近の日米間の先端的製品の製造・供給契約、マンハッタンの不動産購入契約の事例を題材として
- 2020.11.20
- 【好評につき更新して再演4回目】◆Zoomセミナー◆外国籍リミテッドパートナーシップの法務と実務 〜金融庁、経済産業省における法案・契約例作成担当者が運用者・投資家それぞれの立場から解説〜
- 2020.10.05
- 大阪弁護士会渉外実務研究会:英米法基礎講座1.紛争編
- 2020.02.27
- 【大阪】2020年2月FIRRMA包括施行 Q&Aで押さえる最新CFIUS審査手続
- 2020.02.21
- 【東京】2020年2月FIRRMA包括施行 Q&Aで押さえる最新CFIUS審査手続
- 2020.01.17
- 90分で振り返る! 2019年の中国法務~重要な立法と改正~
- 2019.12.18
- 英文M&A契約の実務対応~リスク対応のための英文契約特有の条項を中心に~
- 2019.11.18
- 海外M&A事業を成功へ導く法務リスクマネジメント
- 2019.04.19
- 【大阪】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
- 2019.04.18
- ケーススタディから考える日米倒産手続における取引先への最適な対応策
- 2019.04.16
- 外国籍リミテッドパートナーシップ投資の基礎と法律上の留意点
- 2019.04.12
- 【東京】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
- 2019.02.26
- 国際契約業務(2016年~)
- 2019.01.03
- 中国及び東南アジアにおける合弁契約作成の実務 ~落とし穴事例から学ぶ転ばぬ先の杖~
- 2019.01.02
- 【東京】FIRRMA成立によるCFIUS審査手続の最前線
- 2018.12.19
- 【大阪】FIRRMA成立によるCFIUS審査手続の最前線
- 2018.09.29
- 法務担当者基本知識講座「英文契約書作成の基礎知識・OEM契約」
- 2018.09.22
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.21
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.09.03
- 【大阪】 日本企業による英国投資とBrexitの最新動向
- 2018.07.25
- 中国・香港における仲裁実務の最新動向~HKIACの経験を踏まえて~
- 2018.07.05
- 国際技術ライセンス契約の基本実務-読解・ドラフティングの必須知識-
- 2018.06.26
- 中国その他新興国における合弁契約作成の実務
- 2018.06.20
- 【大阪】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
- 2018.05.24
- HKIAC仲裁条項交渉ワークショップ
- 2018.05.15
- 法務担当者基本知識講座「英文契約書作成の基礎知識(総論)」
- 2018.05.13
- 海外子会社と内部統制
- 2018.04.09
- 弁護士が教える「社長さん、それは危険です」⑥クイズと実例から学ぶ「海外取引の落とし穴」
- 2018.03.23
- 第4回インドネシア本邦研修「日本の投資家サイドから見たインドネシアの法令の問題点」
- 2018.01.09
- 国際契約実務 ~売買契約を中心に
- 2016.04.29
- 国際取引と契約-合弁、ライセンス契約を中心として-