90分で振り返る中国における消費者保護関連規制の基礎-製品リコール,電子商取引法,広告・価格表示規制,個人情報管理,消費者公益訴訟を中心に-
2018.12.03
中国の小売市場は,2018年末には約640兆円の規模に達し,米国を追い抜き世界一になることが予想されており,多くの日本企業が消費者向商品の中国における販売に力を入れておられます。
他方で,中国における消費者向製品の実店舗小売,インターネットコマースによる販売等にかかる消費者保護法制については,最近の動向として消費者向製品のリコール実施件数の激増(自主リコール含む),インターンネット取引の時代を反映した電子商取引法の制定(2018年8月31日制定,2019年1月1日施行)の他,懲罰的賠償を伴う消費者公益訴訟(消費者団体訴訟)の提訴増加傾向等の活発な動きがあります。
このような中で,中国市場向けの消費者製品の輸出や中国現地法人による販売に伴い,どのような規制があり,リスクがあるのかを把握しておく必要があります。
今回の勉強会では,「90分で振り返る中国における消費者保護法制の基礎-製品リコール,電子商取引法,広告・価格表示規制,個人情報管理,消費者公益訴訟を中心に-」と題して,中国における消費者向製品の小売・EC販売に関しれ適用される一連の消費者保護法制の内容,実例について法的観点から解説いたします。
お申込はこちら
高槻 史 に関する他のセミナー情報
- 2021.01.25
- 【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート③
- 2021.01.15
- 【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート②
- 2020.12.15
- 【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート①
- 2020.06.30
- 【オンラインセミナー:録画配信】中国消費者製品リコール法・製品品質抜取検査法の改正対応
- 2019.02.28
- 【東京】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
- 2019.02.19
- 【大阪】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
- 2018.11.27
- 【名古屋】夕活セミナー:激動する中国自動車リコール制度
- 2018.11.18
- 【大阪】 海外進出企業の事業承継対策セミナー
- 2018.08.01
- 【名古屋】中国における広告・表示規制
- 2018.05.18
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.05.17
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.03.12
- アジア法務朝活セミナー第4回【大阪】:中国における景品・広告・表示規制
- 2018.02.07
- 韓国新政権下での法的課題 ~労働法・不正請託等禁止法(キムヨンラン法)を中心に~
- 2018.01.24
- オフショアを活用した戦略的海外展開
- 2017.12.06
- 中国・香港における仲裁実務の最新動向~HKIACの経験を踏まえて~
- 2017.11.22
- 海外子会社と内部統制
- 2017.11.13
- 【名古屋】不祥事対応の実態と平時の備え(日本・中国のケースを参考に)
- 2017.05.31
- 海外子会社と内部統制
- 2015.09.16
- 仲裁機関関係者が語る日中仲裁の内実-SHIAC仲裁手続きを知る-
- 2015.09.11
- トマトASEANビジネスセミナー「タイ・カンボジア・ラオスへの投資・進出・取引の基礎」
- 2015.09.08
- メコン諸国の投資環境比較・カンボジア最新法務セミナー
- 2014.12.02
- 国際紛争解決セミナー「中国における仲裁実務の問題点」
- 2014.12.01
- CIETAC上海に関する仲裁条項の問題点と実務
- 2014.09.01
- 不正調査実務の実際
- 2014.07.01
- 中国における知的財産侵害紛争に対処するための法的手続の実務
- 2013.10.01
- 対中投資にかかる最新法律事情
個人情報保護 に関する他のセミナー情報
- 2022.01.19
- 広報倫理講習会-メディアと著作権・プライバシーの尊重-
- 2021.11.09
- 中国「個人情報保護法」~日系企業が押さえておくべきポイント~
- 2021.10.12
- 1時間で理解するCookieコンプライアンスの基礎
- 2021.07.21
- 【録画配信】国際法務セミナーシリーズ全10回
- 2021.04.06
- GDPR執行事例から見直すデータコンプライアンス
- 2021.02.24
- 第6回 医療IT EXPO「個人情報保護法の統合方針と医療現場への影響」
- 2021.02.01
- 執行事例から学ぶGDPR
- 2020.12.05
- 国際的な個人情報の取扱における説明責任と透明性 − 医学研究を題材に
- 2020.02.20
- 東南アジアにおける個人情報保護法制
- 2019.09.06
- UNITT アニュアルカンファレンス2019「個人情報保護と産学連携」
- 2018.11.09
- フィリピン法務アップデート ~フィリピンにおける新しいビジネス展開のヒント~
- 2018.11.05
- ビッグデータ/IoT時代のデータを巡る法的課題 ~保護と利活用の両面から~
- 2018.11.04
- EU 個人情報規制(GDPR)対応セミナー
- 2018.03.23
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2018.02.14
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2018.02.07
- 韓国新政権下での法的課題 ~労働法・不正請託等禁止法(キムヨンラン法)を中心に~
製造物責任法(PL法) に関する他のセミナー情報
- 2019.10.15
- 製品事故と民事紛争 ̶ 訴訟編&予防編
- 2019.02.28
- 【東京】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
- 2019.02.19
- 【大阪】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
- 2018.11.27
- 【名古屋】夕活セミナー:激動する中国自動車リコール制度
- 2018.11.09
- 医薬品企業法務研究会 「『薬害訴訟』とその対応実務」
- 2018.07.19
- 危機管理・コンプライアンスへの対応策~米国法律事務所の最新実務を踏まえて~
- 2018.04.13
- 製品の欠陥を巡る諸問題と実務上の留意点 ~近時のPL関係判例を踏まえて
- 1996.09.28
- 製造物責任の理論と実務
中国 に関する他のセミナー情報
- 2021.11.09
- 中国「個人情報保護法」~日系企業が押さえておくべきポイント~
- 2021.01.25
- 【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート③
- 2021.01.15
- 【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート②
- 2020.12.15
- 【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート①
- 2020.06.30
- 【オンラインセミナー:録画配信】中国消費者製品リコール法・製品品質抜取検査法の改正対応
- 2020.01.17
- 90分で振り返る! 2019年の中国法務~重要な立法と改正~
- 2019.02.28
- 【東京】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
- 2019.02.19
- 【大阪】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
- 2019.01.24
- 90分で確認! 日本、中国及びシンガポールにおけるeコマースコンプライアンス概要
- 2018.11.27
- 中国個人所得税法の改正について~日本人出向者に対する変更点を中心に~
- 2018.11.27
- 【名古屋】夕活セミナー:激動する中国自動車リコール制度
- 2018.11.16
- 中国との技術取引の現在と今後
- 2018.10.25
- 中国での与信管理~信用調査・分析から債権保全・回収まで~
- 2018.08.01
- 【名古屋】中国における広告・表示規制
- 2018.07.27
- 中国との技術取引の現在と今後
- 2018.05.18
- 【大阪】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.05.17
- 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
- 2018.05.15
- 【名古屋】海外贈収賄規制の実務-中国、東南アジア諸国を中心に
- 2018.03.12
- アジア法務朝活セミナー第4回【大阪】:中国における景品・広告・表示規制
- 2018.02.27
- 日本・米国・中国の均等論の近年の動向について
- 2018.02.13
- アジア法務朝活セミナー第3回【大阪】:日本本社として知っておくべき中国現地法人の労働問題
- 2018.01.24
- 中国における人事労務
- 2018.01.18
- 中国での債権保全・債権回収
- 2017.12.15
- 中国における特許訴訟実務の留意点
- 2017.12.06
- 中国・香港における仲裁実務の最新動向~HKIACの経験を踏まえて~
- 2017.11.28
- 中国における契約実務と債権保全・債権回収
- 2017.11.22
- 海外子会社と内部統制
- 2017.11.13
- 【名古屋】不祥事対応の実態と平時の備え(日本・中国のケースを参考に)
- 2017.11.01
- 中国における契約実務(債権回収を見据えた文言作成)
- 2017.09.29
- 中国その他新興国における合弁契約作成の実務
- 2017.08.24
- 中国現地法人の不祥事対応・仮想事例を題材として
- 2017.07.25
- 日本、米国、中国における特許権の消尽
- 2017.07.13
- 中国における最近の法務事情~債権回収・取引相手の監査を題材として~
- 2017.07.06
- <国際紛争解決セミナー>中国仲裁の最新事情
- 2017.07.05
- HKIAC仲裁条項交渉ワークショップ
- 2017.07.04
- 【名古屋】 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2017.06.22
- 日本人総経理が知っておくべき中国ビジネスのリスク―日本人管理職向け法務セミナー
- 2017.05.31
- 海外子会社と内部統制
- 2017.05.19
- 【東京】 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2017.05.12
- 【2回シリーズセミナー】第1回 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2017.03.09
- 中国での与信管理~信用調査・分析から債権保全・回収まで~
- 2016.12.13
- 中国における企業間提携契約の実務(提携の再編・終了の場面を題材として)
- 2015.09.11
- トマトASEANビジネスセミナー「タイ・カンボジア・ラオスへの投資・進出・取引の基礎」
- 2014.12.01
- CIETAC上海に関する仲裁条項の問題点と実務
- 2014.10.01
- 中国から東南アジアへの事業移転
- 2014.07.01
- 中国における知的財産侵害紛争に対処するための法的手続の実務
- 2013.10.01
- 対中投資にかかる最新法律事情
- 2012.09.01
- 中国の労働法制の概要と雇用慣例
IT・インターネット・情報通信 に関する他のセミナー情報
- 2022.07.14
- 【ライブ配信】事例に学ぶ!広告表示の注意点
- 2022.01.27
- 【オンラインセミナー:録画配信】NFTの仕組みとNFT取引に関する法的論点
- 2022.01.24
- 【オンラインセミナー】NFTの仕組みとNFT取引に関する法的論点
- 2022.01.19
- 広報倫理講習会-メディアと著作権・プライバシーの尊重-
- 2019.02.01
- 【受託者・下請事業者向け】 トラブルを防ぐシステム開発契約の結び方
- 2019.01.24
- 90分で確認! 日本、中国及びシンガポールにおけるeコマースコンプライアンス概要
- 2018.11.12
- 【委託者・親事業者向け】トラブルと下請法違反を防ぐシステム開発契約の結び方
- 2018.11.04
- EU 個人情報規制(GDPR)対応セミナー
- 2018.08.01
- 【名古屋】中国における広告・表示規制