景品表示法の課徴金制度の概要と考え方
2016.05.16
日時:
2016年05月16日(月)
14時30分~
17時30分
セミナー会場:電通関西支社 12階大ホール(大阪市北区堂島2-4-5)
講演者等:
主催等:公益社団法人日本広告審査機構(JARO) 詳しくはこちら
セミナー会場:電通関西支社 12階大ホール(大阪市北区堂島2-4-5)
講演者等:
14:00開場
第1部 14:30~16:00
「景品表示法への課徴金制度導入について」
消費者庁 表示対策課 景品・表示調査官 安齋乃綱 氏
第2部 16:15~17:30
「景品表示法の課徴金制度に対する留意点と対策」
大江橋法律事務所 弁護士 植村幸也
主催等:公益社団法人日本広告審査機構(JARO) 詳しくはこちら
日時:
2016年05月19日(木)
14時30分~
17時30分
セミナー会場:秋葉原コンベンションホール(千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2階)
講演者等:
主催等:公益社団法人日本広告審査機構(JARO) 詳しくはこちら
セミナー会場:秋葉原コンベンションホール(千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2階)
講演者等:
14:00開場
第1部 14:30~16:00
「景品表示法への課徴金制度導入について」
消費者庁 表示対策課 課長補佐 原山康彦 氏
第2部 16:15~17:30
「景品表示法の課徴金制度に対する留意点と対策」
大江橋法律事務所 弁護士 植村幸也
主催等:公益社団法人日本広告審査機構(JARO) 詳しくはこちら
に関する他のセミナー情報
- 2018.06.23
- 知的財産と競争法コンプライアンス講座
- 2018.05.31
- ビジネスロージャーナル定期購読者向けセミナー
- 2018.05.22
- 米国・EU等海外競争法講座
- 2018.05.21
- 東京都出前型コンプライアンス講習会/実際の違反事例で「基礎から学ぶ景品表示法」
- 2018.05.01
- 東京都職員向け関係法令研修(景品表示法)
- 2018.04.20
- プラットフォームビジネスと最恵国待遇条項(MFN)
- 2018.03.06
- 不正競争防止法関係法令講座(全2回)
- 2018.02.28
- 競争法実務家養成コース「独占禁止法の概要」
- 2018.01.17
- 米国・EU等海外競争法講座
- 2018.01.16
- 医薬品企業法務研究会 月例セミナー「改正景表法への実務対応」
- 2018.01.05
- 東京都職員向け関係法令研修(景品表示法)
- 2017.12.22
- 景品表示法課徴金制度の解説講演会
- 2017.11.14
- 不正競争防止法関係法令講座(全2回)
- 2017.10.27
- 平成27年度独占禁止法実務講座「不当な取引制限」
- 2017.10.13
- 不当な取引制限
- 2017.10.05
- 法務実務講座「医薬品の流通と流通取引慣行ガイドラインの改正」
- 2017.10.01
- 監査部会「グローバル監査の留意点 外国贈賄法および国際カルテル」
- 2017.08.29
- 米国反トラスト法応用編
- 2017.08.25
- 消費者大学講座 消費者が商品を選択する時の表示や広告等の見極めポイント
- 2017.08.16
- 東京都職員向け関係法令研修(景品表示法)
- 2017.07.20
- 改正景品表示法の留意点と対策
- 2017.07.11
- 消費者関連法(景表法中心に)に対する企業の実務対応
- 2017.06.30
- 競争政策の国際的展開と企業活動における注意点
- 2017.06.03
- 米国反トラスト法応用編
- 2017.05.14
- 独禁法と下請法の実務
- 2017.05.12
- メニュー表示問題と景表法
- 2017.04.22
- 製薬企業と下請法
- 2017.03.02
- 最近の事例にみる米国カルテル規制の動向
- 2017.02.24
- 消費税転嫁対策特措法の解説
- 2017.01.28
- 米国カルテル規制の最新動向
- 2016.12.24
- 独占禁止法の国際的な動向に関するセミナー ~最近のトピックと実務法のアドバイス~
に関する他のセミナー情報
- 2018.06.23
- 知的財産と競争法コンプライアンス講座
- 2018.05.31
- ビジネスロージャーナル定期購読者向けセミナー
- 2018.05.22
- 米国・EU等海外競争法講座
- 2018.05.21
- 東京都出前型コンプライアンス講習会/実際の違反事例で「基礎から学ぶ景品表示法」
- 2018.05.01
- 東京都職員向け関係法令研修(景品表示法)
- 2018.04.20
- プラットフォームビジネスと最恵国待遇条項(MFN)
- 2018.03.06
- 不正競争防止法関係法令講座(全2回)
- 2018.02.28
- 競争法実務家養成コース「独占禁止法の概要」
- 2018.01.17
- 米国・EU等海外競争法講座
- 2018.01.16
- 医薬品企業法務研究会 月例セミナー「改正景表法への実務対応」
- 2018.01.05
- 東京都職員向け関係法令研修(景品表示法)
- 2017.12.22
- 景品表示法課徴金制度の解説講演会
- 2017.11.14
- 不正競争防止法関係法令講座(全2回)
- 2017.10.27
- 平成27年度独占禁止法実務講座「不当な取引制限」
- 2017.10.13
- 不当な取引制限
- 2017.10.05
- 法務実務講座「医薬品の流通と流通取引慣行ガイドラインの改正」
- 2017.10.01
- 監査部会「グローバル監査の留意点 外国贈賄法および国際カルテル」
- 2017.08.29
- 米国反トラスト法応用編
- 2017.08.25
- 消費者大学講座 消費者が商品を選択する時の表示や広告等の見極めポイント
- 2017.08.16
- 東京都職員向け関係法令研修(景品表示法)
- 2017.07.20
- 改正景品表示法の留意点と対策
- 2017.07.11
- 消費者関連法(景表法中心に)に対する企業の実務対応
- 2017.06.30
- 競争政策の国際的展開と企業活動における注意点
- 2017.06.03
- 米国反トラスト法応用編
- 2017.05.14
- 独禁法と下請法の実務
- 2017.05.12
- メニュー表示問題と景表法
- 2017.04.22
- 製薬企業と下請法
- 2017.03.02
- 最近の事例にみる米国カルテル規制の動向
- 2017.02.24
- 消費税転嫁対策特措法の解説
- 2017.01.28
- 米国カルテル規制の最新動向
- 2016.12.24
- 独占禁止法の国際的な動向に関するセミナー ~最近のトピックと実務法のアドバイス~