公取委の立入検査と企業の初動対応
2017.01.13
公取委の立入検査は、前触れもなく行われます。ある朝、営業所等から「公取委の人が来ているのだけどどう対応したらいいでしょうか。」と突然相談を受け るかもしれません。これに対して適切に対応するとともに、立入検査後のリニエンシー申請(課徴金減免申請)をするかどうかを迅速に決定する必要があり ます。 本セミナーでは、公取委の立入検査を受けた企業は、刻一刻と変化し混乱を極める現場において、限られたリソースの中で何をしなければならないかについ て、特に立入検査対応、書類等提出命令への対応、事情聴取対応、リニエンシー申請の検討等における留意点に触れつつ、実務的な視点から解説を行います。
日時:
2017年01月13日(金)
17時00分~
18時30分
セミナー会場:大江橋法律事務所 大阪事務所(大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー27階) 詳しくはこちら
講演者等:酒匂 景範 尾形 優造
主催等:主催:大江橋法律事務所 共催:ウエストロー・ジャパン株式会社
定員:40名
セミナー会場:大江橋法律事務所 大阪事務所(大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー27階) 詳しくはこちら
講演者等:酒匂 景範 尾形 優造
詳細はこちらから→公取委の立入検査と企業の初動対応.pdf
主催等:主催:大江橋法律事務所 共催:ウエストロー・ジャパン株式会社
定員:40名
酒匂 景範 に関する他のセミナー情報
- 2019.11.22
- 競争法と個人情報の集積・利活用の方法
- 2019.11.12
- 日米欧のコンプライアンスの最新動向
- 2019.07.25
- 【大阪】危機管理・コンプライアンスセミナー第1回:企業不祥事対応と再発防止策の策定
- 2019.03.18
- 【名古屋】事前に知っておきたい公取委審査への実務対応
- 2018.12.23
- 【大阪】事前に知っておきたい公取委審査への実務対応
- 2018.11.28
- 経営法友会 大阪月例会「米国FCPAの最新執行状況と日本企業が備えるべきポイント」
- 2018.11.26
- 日米競争法の最新動向
- 2018.10.23
- 危機管理・コンプライアンスへの対応策~米国法律事務所の最新実務を踏まえて~
- 2018.09.17
- 【名古屋】海外贈収賄規制の実務-中国、東南アジア諸国を中心に
- 2018.08.18
- 海外贈収賄規制の実務-中国、東南アジア諸国を中心に
- 2018.07.14
- 【名古屋】不祥事対応の実態と平時の備え(日本・中国のケースを参考に)
- 2018.07.01
- 【名古屋】公取委の立入検査と企業の初動対応
- 2018.02.15
- 日本の独占禁止法とEU競争法における最近の動向
- 2018.02.09
- 【名古屋】カルテルのリスクと実務対応
- 2017.12.06
- 不公正な取引方法(優越的地位の濫用を除く)
- 2017.08.28
- 国際的な独禁法調査への対応-ブラジル独禁法を例にとって
- 2017.04.19
- 国内・海外カルテルの最近の動向
尾形 優造 に関する他のセミナー情報
- 2018.12.06
- 会社業務における公務員との関わりと留意点