火災保険の解説
書籍の詳細はこちらよりご参照ください。
著者等:
嶋寺 基
佐藤 恵二
松本 健男
秋田 康博
平田 省郎
岩﨑 翔太
宮崎 次郎
成田 銀河
佐々木 奈乃子
古笛 恵子・嶋寺 基 ・ 潘 阿憲 編著
出版社等:保険毎日新聞社
取扱分野: 保険
出版日: 2025年10月
嶋寺 基 に関する他の執筆情報
- 2023.09
- 個人賠償責任保険の解説
- 2023.03
- 組立保険における不測かつ突発的な事故、1回の事故の把握
- 2022.02.14
- 金融機関の法務対策6000講
- 2021.10
- 責任開始前不担保の説明と消費者契約法、解約控除と損害賠償額の予定
- 2021.08
- 企業損害保険の理論と実務
- 2021.03
- 保険法と要件事実
- 2020.11
- 実務家から見た保険法解釈の問題
- 2020.01
- 約款の基本と実践
- 2019.08
- 新しい民法と保険実務
- 2019.02
- 他保険契約との重複による重大事由解除
- 2019.02
- 保険法の下での「保険料不可分の原則」再考
- 2018.12
- 保険法の下での告知義務に関する解釈上の問題
- 2018.03
- 保険契約者の債権者による自動車保険契約の解除
- 2017.02
- D&O保険の実務
- 2016.12
- 株主代表訴訟とD&O保険(KINZAIバリュー叢書)
- 2013.12
- 会社更生の実務Q&A120問(共著)
- 2013.03
- 保険法施行から3年を迎えて
- 2012.12
- 第三者による保険事故招致と保険者免責
- 2012.03
- 保険金受取人の変更の意思表示(東京地判平成23・5・25)
- 2011.07
- 最新保険事情 (KINZAIバリュー叢書)
- 2010.05
- 被保険者の解除請求に関する一考察
- 2010.04
- 新しい損害保険の実務―保険法に対応した損害調査実務の解説―
- 2010.04
- 保険法解説―生命保険・傷害疾病定額保険―
- 2009.06
- 新しい保険法に対応した監督指針の改正
- 2009.05
- 一問一答 保険法
- 2009.04
- 新保険法が銀行での保険販売に与える影響
- 2008.11
- これ一冊でわかる!新しい保険法
- 2008.09
- 保険法の解説(5・完)
- 2008.08
- 保険法の解説(4)
- 2008.08
- 保険法の解説(3)
- 2008.07
- 保険法の解説(2)
- 2008.07
- 保険法立案関係資料―新法の概説・新旧旧新対照表―
- 2008.06
- 保険法の解説(1)
- 2004.03
- 管財実務のための新会社更生の理論・実務と書式
佐藤 恵二 に関する他の執筆情報
- 2024.02.02
- ゼロからわかるESG・サステナビリティ法務Q&A
- 2023.06.14
- 類型別スポーツ仲裁判例100─仲裁判断のポイントと紛争解決の指針─
- 2021.03.26
- Law Reform for “Equal Work for Equal Pay”
松本 健男 に関する他の執筆情報
- 2025.06.23
- 最新トピックスで学ぶ知的財産法【第61回】ー AIと著作権(後編)ー
- 2025.06.10
- 最新トピックスで学ぶ知的財産法【第60回】ー AIと著作権(前編)ー
- 2024.06.30
- 「生成AIの活用と知的財産権」
- 2024.04.10
- 民事訴訟法改正(民事訴訟手続のIT化)がもたらした特許法等の改正について
- 2023.12.21
- 【特集1】類型別整理から社内連携まで業務提携契約の総チェック
- 2023.10.18
- 最新トピックスで学ぶ知的財産法【第42回】ー 特許権の越境侵害(後編)ー
- 2023.09.19
- 最新トピックスで学ぶ知的財産法【第41回】ー 特許権の越境侵害(前編)ー
- 2022.10.03
- 画像デザイン・空間デザインの保護-2019年意匠法改正後の状況と実務対応-
- 2022.01.15
- 特許法等をめぐる動向と特許庁の取組
- 2022.01.01
- 令和3年「特許法等の一部を改正する法律」の解説
- 2021.11.26
- 第三者意見募集制度の解説
- 2021.11.01
- 令和3年「特許法等の一部を改正する法律」の概要(下)
- 2021.10.15
- 令和3年「特許法等の一部を改正する法律」の概要(上)
- 2021.02.16
- 意匠・デザインの法律相談Ⅱ(最新青林法律相談36)
- 2021.02.16
- 意匠・デザインの法律相談Ⅰ(最新青林法律相談35)
- 2020.01.30
- 特許審査官のための令和元年特許法改正の解説
- 2020.01.01
- 令和元年「特許法等の一部を改正する法律」の解説―特許法の改正を中心に―
- 2019.10.01
- 令和元年特許法等改正の概要―意匠法の改正を中心に―
- 2018.07.12
- 均等論の5要件(2)
- 2017.09.10
- 均等論の第5要件と出願時同効材―マキサカルシトール事件最高裁判決も踏まえて―
- 2014.09.22
- 会社法、著作権法、特許法等 押さえておくべき重要な法改正のポイント
秋田 康博 に関する他の執筆情報
- 2023.09
- 個人賠償責任保険の解説
- 2023.08.04
- 信義則(信義誠実の原則)とは?民法や判例を踏まえ分かりやすく解説!
- 2023.07.03
- 令和3年特定商取引法改正・総まとめ
- 2022.12.23
- 製造物責任法(PL法)とは?事例を含めて分かりやすく解説!
- 2022.04.12
- 「再生計画の決議が不正の方法によって成立するに至ったとき」(民事再生法174条2項3号)に該当する不認可事由があるとはいえないとされた事例(最高裁令和3年12月22日第二小法廷決定)
- 2022.04.07
- 【2022年6月1日等施行】特定商取引法(特商法)改正とは? 改正点を分かりやすく解説!
- 2021.12.02
- 特定商取引法とは?基本を解説!
平田 省郎 に関する他の執筆情報
- 2023.09
- 個人賠償責任保険の解説
- 2022.06.29
- 新規事業で知っておきたい保険業該当性の考え方
- 2019.06
- ベンチャーキャピタルファンド契約の実務ー新契約例と時価評価の解説
- 2018.03.19
- Virtual Currency Regulation in Japan
岩﨑 翔太 に関する他の執筆情報
- 2025.03.19
- 【裁判例紹介】家政婦兼訪問介護ヘルパーの「家事使用人」性を否定した例
- 2023.12.20
- 【裁判例紹介】 解散に伴う解雇を有効と認めた事例
成田 銀河 に関する他の執筆情報
- 2024.09.18
- 【裁判例紹介】アイドルグループのメンバーに労働基準法上の労働者性が肯定された事例
佐々木 奈乃子 に関する他の執筆情報
- 2025.04.01
- 個人情報保護法いわゆる3年ごと見直しの現状-執行手続の変化やAI開発への影響など-
保険 に関する他の執筆情報
- 2025.10
- 火災保険の解説
- 2023.10.02
- サイバー攻撃、サイバーセキュリティ、そして経済安全保障…?立ち止まって考える
- 2023.09
- 個人賠償責任保険の解説
- 2023.07.03
- 表明保証保険の基礎と実務上の留意点~架空事例を題材に~
- 2023.03
- 組立保険における不測かつ突発的な事故、1回の事故の把握
- 2022.06.29
- 新規事業で知っておきたい保険業該当性の考え方
- 2022.02.14
- 金融機関の法務対策6000講
- 2021.10
- 責任開始前不担保の説明と消費者契約法、解約控除と損害賠償額の予定
- 2021.08
- 企業損害保険の理論と実務
- 2021.03
- 保険法と要件事実
- 2020.11
- 実務家から見た保険法解釈の問題
- 2019.02
- 他保険契約との重複による重大事由解除
- 2019.02
- 保険法の下での「保険料不可分の原則」再考
- 2018.12
- 保険法の下での告知義務に関する解釈上の問題
- 2018.03
- 保険契約者の債権者による自動車保険契約の解除