情報セキュリティ・サイバーセキュリティ

 ITは生活のあらゆる部分に浸透し、社会基盤としてITを通じた情報のやりとりは必要不可欠になっています。ITの重要性が増す反面、ITに障害が起きた場合には、生活や経済活動へ深刻な打撃を与える可能性があります。組織を狙うサイバー攻撃の増加、情報漏えいや不正利用など、経営や事業に対してダメージを与える事故や事件が多く発生しています。
 このような状況において、情報セキュリティ、サイバーセキュリティの確保は、企業を始めとする組織がITを利活用し、ビジネスを発展させていく上で、果たすべき責任のひとつです。政府は2014年11月のサイバーセキュリティ基本法の成立に続き、2015年9月に基本的な方向性を示す、新たな国家戦略「サイバーセキュリティ戦略」を閣議決定しました。今後、家電や自動車、ロボット、工場といった、あらゆるモノがネットワークに接続されるIoT(Internet of Things)が発展することで、工場などの製造拠点やインフラが、新たなサイバー攻撃の標的となるリスクも高まり、ますます情報セキュリティ対策が重要になってきます。
 当事務所は国内外の情報セキュリティに関する規制を踏まえ、ファイナンス、不動産、ライフサイエンス、IT・インターネット等幅広い分野における、情報保護のための多角的・戦略的な分析を行い、実務的なリーガルアドバイスを提供しています。情報漏えいや不正利用などの有事対応にも豊富な経験を有しています。ビジネスを海外展開する企業や組織に対しても、情報セキュリティの課題をともに解決できるよう最適な弁護士、専門家のチームを編成し、対応しています。

お問い合わせはこちら

情報セキュリティ・サイバーセキュリティに関する他の執筆情報一覧を見る

2023.04.03
メタバースにおける著名人のアバター化と契約実務
2023.04.03
「メタバース」における個人データの取扱い
2022.08.01
BtoC Eコマース実務対応
2022.07.26
個人情報の域外移転に関する標準契約
2022.07.12
Doing Business In... 2022 Trends and Developments
2022.07.06
サイバー攻撃で情報流出! 企業の法的責任は?
2022.07.04
Legal Compliance of Workplace Surveillance in China -From a Personal Information Protection Perspective
2022.07.01
サイバーセキュリティとコインハイブ事件最高裁判決
2022.06.24
Legal Protection of Big Data in Japan
2022.01.12
NFTの仕組みとNFT取引に関する法的問題
2021.12.22
【中国からの風便り】デジタル人民元と電子決済
2021.12.22
中国の個人情報保護法について(二)~個人情報の処理と本人の同意~
2021.11.24
データ越境安全評価弁法(意見募集稿)について ~留意すべき基本ポイント~
2021.11.15
【連載】Eコマース実務対応(規約作成上の留意点等)(第12回・完)個人情報保護法に関する留意点(3)
2021.10.28
中国の個人情報保護法について(一)~留意すべき基本ポイント~
2021.10.15
【連載】Eコマース実務対応(規約作成上の留意点等)(第11回)個人情報保護法に関する留意点(2)
2021.09.30
『ネットワーク安全法』施行後の4年を振り返って (二)~データ等の越境に関する中国の規制~
2021.09.15
【連載】Eコマース実務対応(規約作成上の留意点等)(第10回)個人情報保護法に関する留意点(1)
2021.08.30
『ネットワーク安全法』施行後の4年を振り返って (一) 
2021.03.22
新型コロナウイルスと企業法務 ─ with corona / after corona の法律問題
2021.01.01
Getting the Deal Through - Defence & Security Procurement 2021, Japan Chapter
2020.12.01
The Japan Cybersecurity module
2020.05.01
【コロナ特集:情報セキュリティ法】新型コロナウイルスの流行下でのテレワークと情報セキュリティ
2020.01.01
Getting the Deal Through - Defence & Security Procurement 2020, Japan Chapter
2019.01.01
「基礎から学ぶデジタル・フォレンジック 入門から実務での対応まで」
2014.01.01
「改訂版デジタル・フォレンジック事典」
2013.01.01
「eディスカバリ雑感」
2013.01.01
「サイバー空間における護身術-サイバー空間と事業機密防衛」
2012.01.01
「年々重要性を帯びる情報セキュリティ(コンピュータフォレンジック最前線 第1回)」
2012.01.01
「証拠の真正性とその破棄・改ざん(コンピュータフォレンジック最前線 第3回)」
2012.01.01
「コンピュータ技術に追いつかない法整備(コンピュータフォレンジック最前線 第4回)」
2012.01.01
「サイバースペースにおける法の適用(コンピュータフォレンジック最前線 第5回)」
2011.01.01
「クラウド時代の法律実務」
2010.01.01
「実践的eディスカバリ 米国民事訴訟に備える」

MORE

情報セキュリティ・サイバーセキュリティに関連するセミナー情報一覧を見る

2023.07.12
【オンラインセミナー】海外進出する企業のための法務 第3回:Eコマースの海外展開における留意点
2023.06.16
【オンラインセミナー】第3回中国データ規制セミナー ~個人情報の越境移転と標準契約活用のポイント~
2023.04.13
1時間で理解するCookieコンプライアンス ~改正電気通信事業法を踏まえて~
2022.10.26
【オンラインセミナー】インターネットを利用した広告を検討する企業が 知っておくべきデータ保護法制に関するQ&A -個人情報保護法・電気通信事業法など
2022.10.19
【IIJ主催 オンラインセミナー】中国データ保護三法対応の最前線:日本企業の優先課題とは?
2022.09.09
【オンラインセミナー:録画配信】中国データ規制セミナー 第2回 ~動き始めた中国のデータ越境規制とその対応~
2022.09.08
【オンラインセミナー】中国データ規制セミナー 第2回 ~動き始めた中国のデータ越境規制とその対応~
2022.08.26
【オンラインセミナー】NFTビジネスと法律問題~紛争の予防と解決~
2022.08.01
【オンラインセミナー】30分で学ぶ サイバーセキュリティ法務の基礎【ビジネスパーソンのための法律入門】
2022.06.28
【オンラインセミナー:録画配信】NFTの仕組みとNFT取引に関する契約締結上の留意点
2022.06.08
【オンラインセミナー:録画配信】プロバイダ責任制限法の改正とインターネット上の権利侵害に対する企業対応
2022.06.07
【オンラインセミナー】プロバイダ責任制限法の改正とインターネット上の権利侵害に対する企業対応
2022.06.06
【オンラインセミナー:録画配信】中国におけるデータ規制セミナー ~重要データの取扱、越境規制等、産業データ規制に関する立法動向とその対応~
2022.06.03
【オンラインセミナー】中国におけるデータ規制セミナー ~重要データの取扱、越境規制等、産業データ規制に関する立法動向とその対応~
2022.05.12
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第9回:プライバシー影響評価(PIA)の概要と実務
2022.05.11
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第9回:プライバシー影響評価(PIA)の概要と実務
2022.03.11
【オンラインセミナー:録画配信】M&A実務セミナー シリーズ第8回:M&Aとデータコンプライアンス~改正個人情報保護法を踏まえて~
2022.03.10
M&A実務セミナー シリーズ第8回:M&Aとデータコンプライアンス~改正個人情報保護法を踏まえて~
2022.01.27
【オンラインセミナー:録画配信】NFTの仕組みとNFT取引に関する法的論点
2022.01.24
【オンラインセミナー】NFTの仕組みとNFT取引に関する法的論点
2022.01.19
広報倫理講習会-メディアと著作権・プライバシーの尊重-
2021.11.09
中国「個人情報保護法」~日系企業が押さえておくべきポイント~
2021.10.12
1時間で理解するCookieコンプライアンスの基礎
2021.07.20
【オンラインセミナー:録画配信】最新判例解説セミナー シリーズ第1回:情報システム・ソフトウェア開発に関する紛争
2021.07.16
【オンラインセミナー】最新判例解説セミナー シリーズ第1回:情報システム・ソフトウェア開発に関する紛争
2021.06.15
IPBA VIRTUAL CONFERENCE - Innovative Resilience in an Altered Legal Landscape
2021.02.24
第6回 医療IT EXPO「個人情報保護法の統合方針と医療現場への影響」
2021.02.01
執行事例から学ぶGDPR
2020.12.05
国際的な個人情報の取扱における説明責任と透明性 − 医学研究を題材に
2020.09.11
【オンラインセミナー:録画配信】危機管理・コンプライアンスセミナー第9回:個人データの取扱いの外部委託における留意点 ~改正個人情報保護法・GDPR対応を念頭に~
2019.12.13
Trade Secret Law from Japanese and German Perspective
2019.11.20
DSEI Japan Conference 2019
2019.09.19
The Legal 500 GC Summit Japan 2019
2019.01.24
90分で確認! 日本、中国及びシンガポールにおけるeコマースコンプライアンス概要
2018.11.14
INCA(国際企業法務協会)知財研究会「中国サイバーセキュリティ法」
2018.11.05
ビッグデータ/IoT時代のデータを巡る法的課題 ~保護と利活用の両面から~
2018.11.04
EU 個人情報規制(GDPR)対応セミナー
2018.03.23
EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
2018.02.27
CR未来フォーラム~求められるインテリジェンス~サイバー空間の『戦略的活用』に向けた課題と挑戦
2018.02.14
EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
2018.01.23
ASEAN投資の「今」~海外進出のプロがみたASEAN最新投資動向~ -弁護士が見たASEANビジネスの落とし穴-ASEANとの「付き合い方」
2016.11.24
サイバー攻撃を法的に理解する
2016.09.23
サイバー法×インフラ設計
2015.05.20
サイバー空間におけるクロスボーダー紛争と情報開示業務
2014.09.26
サイバー空間におけるさまざまな脅威への法的対処
2013.03.22
国境を越えるE-Discoveryへの法務対策
2013.03.07
E-ディスカバリーを伴う民事訴訟各国政府監督官庁による調査で失敗しないために
2012.09.14
第2回デジタルフォレンジック製品&トレーニング概要説明会
2012.07.09
グローバル時代の不正対策〜サイバー戦争時代の事業機密防衛
2011.03.03
eディスカバリーのための情報管理〜米国事例からの考察〜

MORE

ページTOPへ