【オンラインセミナー】はじめての製造物責任:PL法の基礎知識から実務対応のポイント

2025.11.19

企業にとって、万が一のトラブルは付き物です。特に製造業では、品質不良や欠陥による賠償問題やリコール対応など、予期せぬリスクが突如として現実のものとなります。『だからこそ、しっかりと事前の備えを』― それは分かっているけど、何から学んだらいいか分からない、分厚い本を読んでる暇もない、いつも何となく感覚で契約書レビューをしてしまっている、そのような方は少なくないのではないでしょうか。

本ウェビナーでは、PL法の概念や重要論点はもちろん、契約締結から事故発生までのリスクの流れをわかりやすく解説いたします。実務経験の浅い方でも理解しやすいよう、関係者(登場人物)の構造や役割、責任の全体像の整理も含めた立体的な講義内容となっています。

「そもそもPL法とは?」「契約でどこまでリスクを軽減できるのか?」といった基本を学び直したい方におすすめのセミナーです。

【こんな方におすすめです】
・製造業の法務・品質管理・総務部門でPL法の基礎を押さえたい方
・製品事故時の責任関係やリスクの所在を整理したい事業部門の方
・契約書レビューや保証条項を担当しはじめた若手法務担当者

また、視聴者の皆様におかれましても、セミナー配信中にチャットからご質問をいただけますと、リアルタイムでお答えいたします。

【プログラム】

 1.製造物責任(PL)法の基礎知識
 2.想定すべき登場人物と契約責任・不法行為責任・PL責任の全体像
 3.契約締結→事故発生→問題解決の流れとリスクの所在
 4.質疑応答

※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

分野:製造物責任法(PL法) 製造物責任訴訟(PL法) 危機管理・リコール対応

日時: 2025年11月19日(水) 12時00分~ 13時00分
セミナー会場:※会場開催はございません
講演者等:小森 悠吾

●開催方法:オンラインLIVE形式(Zoom使用)

●参加費:無料

●対象者:どなたでもご視聴いただけます。

●お申し込みはこちらのリンクからどうぞ

※本オンラインセミナーに関するお問合わせにつきましては、BUSINESS LAWYERS 様、弁護士ドットコム株式会社様宛にお願いいたします。

本講座には、ご自身のパソコンやタブレットを用いた、オンラインLIVEセミナーの視聴環境が必要です。

※本セミナーでは視聴に際し、受講者のメールアドレスが必要です。

※録音・録画はご遠慮願います。


主催等:BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社

小森 悠吾 に関する他のセミナー情報

2025.07.03
令和7年度 大阪府職員研修 主査級職員研修(法務能力向上研修)
2025.05.23
令和7年度 大阪府職員研修 主査級職員研修(法務能力向上研修)
2025.04.15
【オンラインセミナー】実例・製造物責任 ここが分かれ目!企業敗訴判決から学ぶPL対策
2025.02.25
令和6年度 奈良県職員研修 生活保護担当職員研修(不正受給対策研修)
2025.02.21
【オンラインセミナー】製品の品質不良・欠陥を巡る諸論点 ~PL・リコールの基礎を学び、実務を知る3時間[欧州改正対応版]~
2025.02.13
【オンラインセミナー】トラブル事例から学ぶ取引基本契約書における製造物責任条項とリコール条項
2024.12.12
【オンラインセミナー】日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制の 基礎および最新動向 ~法体系の全体理解と日本との比較~
2024.09.17
【オンラインセミナー】製品の品質不良・欠陥を巡る諸論点 ~製造物責任・製品リコールの基礎を学び、実務を知る3時間~
2024.07.01
令和6年度 大阪府職員研修 主査級職員研修(法務能力向上研修)
2024.03.08
【オンラインセミナー】製造物責任(PL)・製品リコールの実務 〜日・欧・米の法規制の概要と実務上の留意点〜
2024.02.22
【会場開催】 基礎を知り新たな潮流を押さえる 製造物責任法(PL法)の最新実務
2023.11.10
令和5年度大阪府職員研修 クレーム対応研修(上司編)
2023.11.01
令和5年度大阪府職員研修 夜間ミニセミナー「業務に役立つ行政法判例~重要判例解説セミナー~」
2023.10.17
【オンラインセミナー】<日本との比較で学ぶ> 日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制 -法規制の概要と裁判例から最新改正動向まで-
2023.09.15
令和5年奈良県職員研修(ハードクレーム対応)
2023.07.18
令和5年度大阪府職員研修 新任課長級職員研修(マネジメント応用)
2023.07.06
【オンラインセミナー】製造物責任(PL)・製品リコールの実務〜日・欧・米の法規制の概要と実務上の留意点〜
2022.12.19
日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制-法規制の概要と日本との相違点/最新判例から学ぶ実務対応-
2022.11.24
令和4年度大阪府職員研修 クレーム対応研修(上司編)
2022.10.03
【オンラインセミナー:録画配信】最新判例解説セミナー シリーズ第15回:製造物責任法に関する最新判例解説
2022.09.30
【オンラインセミナー】最新判例解説セミナー シリーズ第15回:製造物責任法に関する最新判例解説
2022.04.27
【オンラインセミナー:録画配信】ライフサイエンスプラクティス セミナー第6回:医薬品・医療機器・化粧品等の欠陥を巡る裁判例から学ぶ
2022.04.26
【オンラインセミナー】ライフサイエンスプラクティス セミナー第6回:医薬品・医療機器・化粧品等の欠陥を巡る裁判例から学ぶ
2022.01.19
広報倫理講習会-メディアと著作権・プライバシーの尊重-
2021.07.27
【オンラインセミナー:録画配信】ライフサイエンスプラクティス セミナー第2回:医薬品等の回収に関する実務
2021.07.09
【オンラインセミナー】ライフサイエンスプラクティス セミナー第2回:医薬品等の回収に関する実務
2019.12.11
広報倫理講習会-読み直そう、広報倫理ガイドライン~それ、大丈夫?-
2019.10.15
製品事故と民事紛争 ̶ 訴訟編&予防編
2019.02.28
【東京】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
2019.02.19
【大阪】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
2018.11.09
医薬品企業法務研究会 「『薬害訴訟』とその対応実務」
2018.07.19
危機管理・コンプライアンスへの対応策~米国法律事務所の最新実務を踏まえて~
2018.07.01
PL研究学会第4回大会
2018.04.13
製品の欠陥を巡る諸問題と実務上の留意点 ~近時のPL関係判例を踏まえて
2018.03.01
【大阪】臨床研究法とコンプライアンス
2017.01.20
PL研究学会新春セミナー
2016.11.18
NPO法人セフティマネジメント協会 記念講座「PL対策実践講座」

MORE

製造物責任訴訟(PL法) に関する他のセミナー情報

2025.04.15
【オンラインセミナー】実例・製造物責任 ここが分かれ目!企業敗訴判決から学ぶPL対策
2025.02.21
【オンラインセミナー】製品の品質不良・欠陥を巡る諸論点 ~PL・リコールの基礎を学び、実務を知る3時間[欧州改正対応版]~
2025.02.13
【オンラインセミナー】トラブル事例から学ぶ取引基本契約書における製造物責任条項とリコール条項
2024.12.12
【オンラインセミナー】日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制の 基礎および最新動向 ~法体系の全体理解と日本との比較~
2024.09.17
【オンラインセミナー】製品の品質不良・欠陥を巡る諸論点 ~製造物責任・製品リコールの基礎を学び、実務を知る3時間~
2024.03.08
【オンラインセミナー】製造物責任(PL)・製品リコールの実務 〜日・欧・米の法規制の概要と実務上の留意点〜
2024.02.22
【会場開催】 基礎を知り新たな潮流を押さえる 製造物責任法(PL法)の最新実務
2023.10.17
【オンラインセミナー】<日本との比較で学ぶ> 日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制 -法規制の概要と裁判例から最新改正動向まで-
2023.07.06
【オンラインセミナー】製造物責任(PL)・製品リコールの実務〜日・欧・米の法規制の概要と実務上の留意点〜
2022.12.19
日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制-法規制の概要と日本との相違点/最新判例から学ぶ実務対応-
2022.10.03
【オンラインセミナー:録画配信】最新判例解説セミナー シリーズ第15回:製造物責任法に関する最新判例解説
2022.09.30
【オンラインセミナー】最新判例解説セミナー シリーズ第15回:製造物責任法に関する最新判例解説
2022.04.27
【オンラインセミナー:録画配信】ライフサイエンスプラクティス セミナー第6回:医薬品・医療機器・化粧品等の欠陥を巡る裁判例から学ぶ
2022.04.26
【オンラインセミナー】ライフサイエンスプラクティス セミナー第6回:医薬品・医療機器・化粧品等の欠陥を巡る裁判例から学ぶ
2021.07.27
【オンラインセミナー:録画配信】ライフサイエンスプラクティス セミナー第2回:医薬品等の回収に関する実務
2021.07.09
【オンラインセミナー】ライフサイエンスプラクティス セミナー第2回:医薬品等の回収に関する実務
2018.11.09
医薬品企業法務研究会 「『薬害訴訟』とその対応実務」

MORE

製造物責任法(PL法) に関する他のセミナー情報

2025.04.15
【オンラインセミナー】実例・製造物責任 ここが分かれ目!企業敗訴判決から学ぶPL対策
2025.02.21
【オンラインセミナー】製品の品質不良・欠陥を巡る諸論点 ~PL・リコールの基礎を学び、実務を知る3時間[欧州改正対応版]~
2025.02.13
【オンラインセミナー】トラブル事例から学ぶ取引基本契約書における製造物責任条項とリコール条項
2024.12.12
【オンラインセミナー】日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制の 基礎および最新動向 ~法体系の全体理解と日本との比較~
2024.09.17
【オンラインセミナー】製品の品質不良・欠陥を巡る諸論点 ~製造物責任・製品リコールの基礎を学び、実務を知る3時間~
2024.03.08
【オンラインセミナー】製造物責任(PL)・製品リコールの実務 〜日・欧・米の法規制の概要と実務上の留意点〜
2024.02.22
【会場開催】 基礎を知り新たな潮流を押さえる 製造物責任法(PL法)の最新実務
2023.10.17
【オンラインセミナー】<日本との比較で学ぶ> 日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制 -法規制の概要と裁判例から最新改正動向まで-
2023.07.06
【オンラインセミナー】製造物責任(PL)・製品リコールの実務〜日・欧・米の法規制の概要と実務上の留意点〜
2022.12.19
日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制-法規制の概要と日本との相違点/最新判例から学ぶ実務対応-
2022.10.03
【オンラインセミナー:録画配信】最新判例解説セミナー シリーズ第15回:製造物責任法に関する最新判例解説
2022.09.30
【オンラインセミナー】最新判例解説セミナー シリーズ第15回:製造物責任法に関する最新判例解説
2022.04.27
【オンラインセミナー:録画配信】ライフサイエンスプラクティス セミナー第6回:医薬品・医療機器・化粧品等の欠陥を巡る裁判例から学ぶ
2022.04.26
【オンラインセミナー】ライフサイエンスプラクティス セミナー第6回:医薬品・医療機器・化粧品等の欠陥を巡る裁判例から学ぶ
2021.07.27
【オンラインセミナー:録画配信】ライフサイエンスプラクティス セミナー第2回:医薬品等の回収に関する実務
2021.07.09
【オンラインセミナー】ライフサイエンスプラクティス セミナー第2回:医薬品等の回収に関する実務
2019.10.15
製品事故と民事紛争 ̶ 訴訟編&予防編
2019.06.14
海外諸国のPL制度の概要と実務対策~米・欧・中の消費者用製品の報告・リコール制度を中心に~
2019.02.28
【東京】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
2019.02.19
【大阪】日・中・欧米の製品リコール対策セミナー
2018.11.25
90分で振り返る中国における消費者保護関連規制の基礎-電子商取引法,広告・表示規制,価格表示,品質問題対応(製品リコール対応等),個人情報管理を中心に-
2018.11.09
医薬品企業法務研究会 「『薬害訴訟』とその対応実務」
2018.07.19
危機管理・コンプライアンスへの対応策~米国法律事務所の最新実務を踏まえて~
2018.04.13
製品の欠陥を巡る諸問題と実務上の留意点 ~近時のPL関係判例を踏まえて
1996.09.28
製造物責任の理論と実務

MORE

危機管理・リコール対応 に関する他のセミナー情報

2025.07.03
令和7年度 大阪府職員研修 主査級職員研修(法務能力向上研修)
2025.05.23
令和7年度 大阪府職員研修 主査級職員研修(法務能力向上研修)
2025.04.15
【オンラインセミナー】実例・製造物責任 ここが分かれ目!企業敗訴判決から学ぶPL対策
2025.02.25
令和6年度 奈良県職員研修 生活保護担当職員研修(不正受給対策研修)
2025.02.21
【オンラインセミナー】製品の品質不良・欠陥を巡る諸論点 ~PL・リコールの基礎を学び、実務を知る3時間[欧州改正対応版]~
2025.02.13
【オンラインセミナー】トラブル事例から学ぶ取引基本契約書における製造物責任条項とリコール条項
2024.12.12
【オンラインセミナー】日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制の 基礎および最新動向 ~法体系の全体理解と日本との比較~
2024.09.17
【オンラインセミナー】製品の品質不良・欠陥を巡る諸論点 ~製造物責任・製品リコールの基礎を学び、実務を知る3時間~
2024.07.01
令和6年度 大阪府職員研修 主査級職員研修(法務能力向上研修)
2024.03.08
【オンラインセミナー】製造物責任(PL)・製品リコールの実務 〜日・欧・米の法規制の概要と実務上の留意点〜
2024.02.22
【会場開催】 基礎を知り新たな潮流を押さえる 製造物責任法(PL法)の最新実務
2023.11.10
令和5年度大阪府職員研修 クレーム対応研修(上司編)
2023.10.17
【オンラインセミナー】<日本との比較で学ぶ> 日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制 -法規制の概要と裁判例から最新改正動向まで-
2023.09.15
令和5年奈良県職員研修(ハードクレーム対応)
2023.07.18
令和5年度大阪府職員研修 新任課長級職員研修(マネジメント応用)
2023.07.06
【オンラインセミナー】製造物責任(PL)・製品リコールの実務〜日・欧・米の法規制の概要と実務上の留意点〜
2022.12.19
日米欧中の製造物責任(PL)法制とリコール規制-法規制の概要と日本との相違点/最新判例から学ぶ実務対応-
2022.12.16
【オンラインセミナー】中国製薬・化粧品業界・最新情報2022 新MAH制度、薬事・化粧品に関する法令遵守体制・化粧品効能表示・誇大広告等に関わる法規制とその対応
2022.12.12
【オンラインセミナー:録画配信】ライフサイエンスプラクティス セミナー第9回:~中国ライフサイエンス~中国薬事改正アップデートと中国の化粧品効能表示・誇大広告規制について
2022.12.09
【オンラインセミナー】ライフサイエンスプラクティス セミナー第9回:~中国ライフサイエンス~中国薬事改正アップデートと中国の化粧品効能表示・誇大広告規制について
2022.11.24
令和4年度大阪府職員研修 クレーム対応研修(上司編)
2022.10.03
【オンラインセミナー:録画配信】最新判例解説セミナー シリーズ第15回:製造物責任法に関する最新判例解説
2022.09.30
【オンラインセミナー】最新判例解説セミナー シリーズ第15回:製造物責任法に関する最新判例解説
2022.04.27
【オンラインセミナー:録画配信】ライフサイエンスプラクティス セミナー第6回:医薬品・医療機器・化粧品等の欠陥を巡る裁判例から学ぶ
2022.04.26
【オンラインセミナー】ライフサイエンスプラクティス セミナー第6回:医薬品・医療機器・化粧品等の欠陥を巡る裁判例から学ぶ
2021.07.27
【オンラインセミナー:録画配信】ライフサイエンスプラクティス セミナー第2回:医薬品等の回収に関する実務
2021.07.09
【オンラインセミナー】ライフサイエンスプラクティス セミナー第2回:医薬品等の回収に関する実務
2019.12.11
広報倫理講習会-読み直そう、広報倫理ガイドライン~それ、大丈夫?-
2018.09.18
銀行業國外營業單位法令遵循培訓(日本篇) Advanced Workshop on Overseas Branches Legal Compliance (Japan)

MORE

お問い合わせはこちら

ページTOPへ