ASEAC & ECAA Joint Conference/A new Dawn of Arbitration in Asia? Digitization - Supply Chain Risks - Rethinking of Arbitration clauses and venues - Enforcement Challenges

2023.11.29

本講演内容がKluwer Arbitration Blogに掲載されました。

A new Dawn of Arbitration in Asia?
Digitization - Supply Chain Risks - Rethinking of Arbitration clauses and venues - Enforcement Challenges
A joint conference of the Asian European Arbitration Centre (ASEAC) and the European Chinese Arbitrators Association (ECAA).

Panel 1: Enforcement of Arbitration Awards in Asia
An update discussion on latest developments in different Asian countries

Moderator: Prof. Dr. Reinhard Bork, University Professor (Emeritus) for Civil Procedure Law and General Procedural Law, University of Hamburg
China: Dr. Björn Etgen, Senior Asia Counsel, GvW Graf von Westphalen, Munich
India: Shivani Sanghi, Partner, Fieldfisher, London
Singapore: Dr. Hermann J. Knott LL.M., Partner, Kunz Rechtsanwälte, Düsseldorf
Japan: Aiko Hosokawa, Attorney-at-Law (Japan), Partner, Oh-Ebashi LPC & Partners, Tokyo
Vietnam: Alexander Lemnitzer, German Attorney, Member GvW Graf von Westphalen, Arbitration Practice, Frankfurt am Main

分野:国際的紛争解決 国際仲裁

日時: 2023年11月29日(水) 09時00分~ 17時15分
セミナー会場:Heuking Kühn Lüer Wojtek(Georg-Glock-Str. 4 | 40474 Düsseldorf, Germany)
講演者等:細川 慈子
主催等:Asian European Arbitration Centre (ASEAC) & European Chinese Arbitrators Association (ECAA) 詳しくはこちら

細川 慈子 に関する他のセミナー情報

2025.10.06
【会場開催】Global Disputes Summit Tokyo Edition
2025.09.02
【会場開催】国際紛争への平時の備えと紛争発展後の初動対応
2025.03.12
【会場+オンライン開催】JAA・DIS共同「仲裁の日」記念行事セミナー「大陸法制における仲裁・調停手続の協働的発展-コモンロー法制との比較を含めて-」
2024.11.19
【会場+オンライン開催】法務省イベント/パネルディスカッション「国際仲裁・調停における日本の使命:強み、進展、展望」
2024.11.19
【会場+オンライン開催】SIAC/SIMC共催イベント「仲裁と調停が出会うとき:Arb-Med-Arbに関する模擬手続とディスカッション」
2024.10.16
ドイツ仲裁協会(DIS) Conference at the Embassy of Japan in Berlin: Arbitration in Japan and Germany: Common traditions, new challenges and future collaboration
2024.08.19
【オンラインセミナー】海外進出する企業のための法務 第15回: 海外企業との紛争解決条項の留意点 -国際仲裁と裁判の比較を踏まえて―
2024.04.24
【会場開催】How the Singapore Convention on Mediation will Change Japan-Related Cross-Border Disputes
2024.03.14
【会場開催】DIS・JAA共同セミナー「M&A後の紛争に係る仲裁に関するドイツと日本の実務家の視点」
2023.07.26
【オンラインセミナー:録画配信】「類型別 スポーツ仲裁判例100」出版記念セミナー 第1回:スポーツ仲裁概説 (総論・手続選択・管轄・代表選考・審判の判定・サッカー)
2023.07.26
【オンラインセミナー】「類型別 スポーツ仲裁判例100」出版記念セミナー 第1回:スポーツ仲裁概説 (総論・手続選択・管轄・代表選考・審判の判定・サッカー)
2023.06.15
【オンラインセミナー】JCAAウェビナー「国際仲裁活用に向けてあと一歩」3回シリーズ:実務・実践編/第1回テーマ:仲裁を選ぶのはどんなとき―紛争解決手段を選ぶ際の留意点―
2023.02.20
HKIAC Event/Procedural Aspects of Managing Disputes in Asia
2022.12.15
【オンラインセミナー】国際仲裁における暫定保全措置 -仲裁法の改正に関する要綱を踏まえて-
2022.11.29
【オンラインセミナー】医薬品企業法務研究会向け講演会 「ドイツ・フランス・スイスにおける国際仲裁」
2022.10.07
【オンラインセミナー:録画配信】Points Parties Should Know to Navigate the JCAA's Interactive Arbitration Rules - JCAAインタラクティヴ仲裁規則を活用するためのポイント‐
2022.10.06
【オンラインセミナー】Points Parties Should Know to Navigate the JCAA's Interactive Arbitration Rules - JCAAインタラクティヴ仲裁規則を活用するためのポイント‐
2022.06.23
国際仲裁セミナー(日本繊維輸入組合/日本繊維輸出組合/テキスタイル倶楽部向け)
2022.04.01
JIDRC e-learning動画:模擬国際商事仲裁
2021.10.15
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第2回:投資仲裁の基礎
2021.10.14
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第2回:投資仲裁の基礎
2019.11.14
ICC YAF: Developments in Japan-China Cross Border Dispute Resolution
2019.09.12
ドイツ仲裁協会(DIS) Conference at the Embassy of Japan in Berlin: Towards Increased Efficiency in International Arbitration
2019.08.01
【東京】仲裁条項ドラフティングの留意点
2019.07.26
【大阪】仲裁条項ドラフティングの留意点
2019.06.04
YSIAC-YJAA Tokyo Workshop 2019
2019.05.20
約款の基本と実務~改正民法を踏まえた見直しのポイントを整理する~
2019.04.19
【大阪】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
2019.04.12
【東京】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
2018.08.07
【大阪】ケーススタディで学ぶ債権法改正の要点
2018.07.04
【東京】ケーススタディで学ぶ債権法改正の要点
2018.07.03
<明日から使える実践型セミナー>事例で学ぶ!民法改正のポイントと実務への影響~相談多数の重要事項に絞って解説~
2018.05.31
The Belt and Road Initiative:What it means for ADR practitioners in Japan
2018.04.26
国際仲裁の手続(国際仲裁の具体的な手続の流れに沿って実務上の留意点を解説)
2017.09.29
EBS Law Term 2017 "Doing Business in Japan" 

MORE

国際的紛争解決 に関する他のセミナー情報

2025.10.06
【会場開催】Global Disputes Summit Tokyo Edition
2025.09.02
【会場開催】国際紛争への平時の備えと紛争発展後の初動対応
2025.04.10
【オンラインセミナー:録画配信】欧米の訴訟及び当局調査におけるAttorney Client Privilege/Discoveryの最新実務
2025.04.09
【オンラインセミナー】欧米の訴訟及び当局調査におけるAttorney Client Privilege/Discoveryの最新実務
2025.03.12
【会場+オンライン開催】JAA・DIS共同「仲裁の日」記念行事セミナー「大陸法制における仲裁・調停手続の協働的発展-コモンロー法制との比較を含めて-」
2025.03.10
Behind the Scenes: The Reality of Navigating Disputes of the Fantasy World of the Japanese Gaming and Entertainment Industry
2024.12.26
IBL:ウィーン売買条約(CISG)15周年にあたって~CISGのより一層の理解と普及に向けて~
2024.11.19
【会場+オンライン開催】法務省イベント/パネルディスカッション「国際仲裁・調停における日本の使命:強み、進展、展望」
2024.11.19
【会場+オンライン開催】SIAC/SIMC共催イベント「仲裁と調停が出会うとき:Arb-Med-Arbに関する模擬手続とディスカッション」
2024.11.11
JAA関西支部・大阪弁護士会 :「仲裁法改正セミナー」
2024.10.16
ドイツ仲裁協会(DIS) Conference at the Embassy of Japan in Berlin: Arbitration in Japan and Germany: Common traditions, new challenges and future collaboration
2024.06.20
Legal Plus主催 JAPAN: 10TH ANNUAL INTERNATIONAL ARBITRATION & REGULATORY SUMMIT
2024.04.24
【会場開催】How the Singapore Convention on Mediation will Change Japan-Related Cross-Border Disputes
2024.03.14
【会場開催】DIS・JAA共同セミナー「M&A後の紛争に係る仲裁に関するドイツと日本の実務家の視点」
2024.02.19
大阪弁護士会ADR推進特別委員会:「ADR法等改正等-各ADR機関の対応」
2023.06.15
【オンラインセミナー】JCAAウェビナー「国際仲裁活用に向けてあと一歩」3回シリーズ:実務・実践編/第1回テーマ:仲裁を選ぶのはどんなとき―紛争解決手段を選ぶ際の留意点―
2023.03.14
シンガポール、中国、韓国における民間商事調停利用の実情とシンガポール条約の未来
2023.02.20
HKIAC Event/Procedural Aspects of Managing Disputes in Asia
2023.02.14
アメリカの最新クロスボーダー戦略法務
2022.11.14
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第13回: 国際取引紛争を迅速解決 国際調停
2022.09.08
Japan International Dispute Resolution Center Tour & Arbitration Talk
2022.08.24
【ウェビナー】Commercial Disputes in the Renewable Energy Sector
2022.06.23
国際仲裁セミナー(日本繊維輸入組合/日本繊維輸出組合/テキスタイル倶楽部向け)
2022.06.22
JAA寄付講座 :紛争解決条項
2022.04.19
【オンラインセミナー:録画配信】ロシア制裁と安全保障貿易管理
2022.04.18
【オンラインセミナー】ロシア制裁と安全保障貿易管理
2022.04.13
How does the CAS Ad Hoc Division work in the COVID environment? - Key Lessons from Tokyo 2020 and Beijing 2022 -
2022.04.01
JIDRC e-learning動画:模擬国際商事仲裁
2022.02.16
【動画が公開になりました】模擬国際仲裁セミナー ーJCAAの迅速仲裁で、より速く、より安くー
2021.12.08
模擬国際仲裁セミナー ―JCAAの迅速仲裁で、より速く、より安く―
2019.11.28
【名古屋】国際仲裁の実務~JCAA仲裁規則の改正を踏まえた実務対応
2019.09.12
Wolters Kluwer Law & Legal Plus主催 Conference for General Counsels: Japan 6th Annual International Arbitration, Regulatory and Competition Law Global Forum
2018.09.06
Wolters Kluwer Law & Legal Plus主催 Conference for General Counsels: Japan 5th Annual International Arbitration, Regulatory and Competition Law Global Forum
2018.01.17
【大阪】 シンガポール国際仲裁、国際調停の最新実務 2018年
2017.11.07
Advocacy in International Commercial Arbitration
2017.09.20
国際調停の活用 ~シンガポール国際調停センターの経験を踏まえて~
2017.07.06
<国際紛争解決セミナー>中国仲裁の最新事情
2017.07.05
HKIAC仲裁条項交渉ワークショップ
2016.12.13
貿易救済措置法務セミナー「貿易救済措置:近年のWTO判例の発展について」
2016.10.27
アジア国際法学会「WTO紛争解決手続と投資仲裁」

MORE

国際仲裁 に関する他のセミナー情報

2024.12.26
IBL:ウィーン売買条約(CISG)15周年にあたって~CISGのより一層の理解と普及に向けて~
2024.11.25
Discovering the International Arbitration Landscape in Türkiye: Trends, Opportunities, and Challenges
2024.11.20
JCAA Arbitration Days
2024.11.11
JAA関西支部・大阪弁護士会 :「仲裁法改正セミナー」
2024.08.19
【オンラインセミナー】海外進出する企業のための法務 第15回: 海外企業との紛争解決条項の留意点 -国際仲裁と裁判の比較を踏まえて―
2024.07.12
【オンラインセミナー】エネルギーセクターと投資仲裁 - 協定の締結から実務まで -
2024.03.28
【オンラインセミナー:録画配信】パンデミック後の米国裁判・調停・仲裁の重要性とリーガルテックの発展、AI、勝訴のための戦略
2024.03.13
The Quest for Speedy Dispute Resolution in Japan and California through International Arbitration
2024.02.19
大阪弁護士会ADR推進特別委員会:「ADR法等改正等-各ADR機関の対応」
2024.02.15
【動画が公開になりました】JCAA主催:英文契約セミナー「国際契約紛争の典型事例と国際契約書作成の注意点-アンケートで要望の多い秘密保持契約、ライセンス契約、売買契約、代理店契約について」(無料)(2024年2月15日)
2023.11.29
【会場開催】国際商取引での「Lost in (Legal) Translation」の回避
2023.11.20
京都国際調停センター 創立5周年記念セミナー:調停の進化 ~5年間の振り返りと未来の展望~
2023.10.25
JAPAN: 9TH ANNUAL INTERNATIONAL ARBITRATION, CORPORATE CRIME & ANTI-TRUST LAW SUMMIT (LegalPlus)
2023.08.02
【オンラインセミナー:録画配信】「類型別 スポーツ仲裁判例100」出版記念セミナー 第2回:スポーツとコンプライアンス/インテグリティ (競技団体による処分・ドーピング)
2023.08.02
【オンラインセミナー】「類型別 スポーツ仲裁判例100」出版記念セミナー 第2回:スポーツとコンプライアンス/インテグリティ (競技団体による処分・ドーピング)
2023.07.26
【オンラインセミナー:録画配信】「類型別 スポーツ仲裁判例100」出版記念セミナー 第1回:スポーツ仲裁概説 (総論・手続選択・管轄・代表選考・審判の判定・サッカー)
2023.07.26
【オンラインセミナー】「類型別 スポーツ仲裁判例100」出版記念セミナー 第1回:スポーツ仲裁概説 (総論・手続選択・管轄・代表選考・審判の判定・サッカー)
2023.04.26
Philippines & SE Asia: Annual International Arbitration & Corporate Crime Summit (LegalPlus)
2022.12.15
【オンラインセミナー】国際仲裁における暫定保全措置 -仲裁法の改正に関する要綱を踏まえて-
2022.12.15
日中仲裁セミナー
2022.11.29
【オンラインセミナー】医薬品企業法務研究会向け講演会 「ドイツ・フランス・スイスにおける国際仲裁」
2022.11.15
【動画が公開になりました】JCAA主催:英文契約セミナー「国際技術ライセンス契約の主要条項とドラフティングの必須知識」
2022.11.15
【オンラインセミナー】JCAA-PICCR共催仲裁セミナー「フィリピンとの取引における国際仲裁の活用」
2022.10.07
【オンラインセミナー:録画配信】Points Parties Should Know to Navigate the JCAA's Interactive Arbitration Rules - JCAAインタラクティヴ仲裁規則を活用するためのポイント‐
2022.10.06
【オンラインセミナー】Points Parties Should Know to Navigate the JCAA's Interactive Arbitration Rules - JCAAインタラクティヴ仲裁規則を活用するためのポイント‐
2022.07.20
【JIMC・JCAA 共催ウェビナー】「商事紛争の円満解決のための「民間調停」の活用とその事例」~納得のある和解に導く調停人の役割~
2022.02.22
Dispute Resolution in the Lands of Smiles
2022.01.20
JAPANESE PARTIES AND TRENDS IN ENERGY DISPUTE RESOLUTION
2021.10.19
大阪弁護士会渉外実務研究会:国際契約実務入門
2021.10.15
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第2回:投資仲裁の基礎
2021.10.14
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第2回:投資仲裁の基礎
2021.10.12
日本仲裁人協会関西支部とシンガポール国際仲裁センター共催のウェビナーシリーズ パート2:交渉から仲裁廷の成立まで:仲裁準備の実務ガイド
2021.07.21
【録画配信】国際法務セミナーシリーズ全10回
2021.06.30
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第10回:国際仲裁~仲裁の基礎と実務~
2021.06.29
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第10回:国際仲裁~仲裁の基礎と実務~
2021.05.28
JCAA主催:国際紛争解決セミナー応用編「国際仲裁の実践的活用法-仲裁実例に基づいた戦略・戦術・注意点」
2020.10.05
大阪弁護士会渉外実務研究会:英米法基礎講座1.紛争編
2019.11.14
ICC YAF: Developments in Japan-China Cross Border Dispute Resolution
2019.07.26
【大阪】仲裁条項ドラフティングの留意点
2019.06.04
YSIAC-YJAA Tokyo Workshop 2019
2019.04.19
【大阪】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
2019.04.12
【東京】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
2018.06.18
アジア法務朝活セミナー第7回:ベトナムにおける紛争解決
2018.05.21
シンガポール国際仲裁・国際調停の最新動向~仲裁・調停の効果的な利用に向けて~
2018.05.03
DOING BUSINESS in HONG KONG and JAPAN
2018.04.26
国際仲裁の手続(国際仲裁の具体的な手続の流れに沿って実務上の留意点を解説)
2018.01.17
【大阪】 シンガポール国際仲裁、国際調停の最新実務 2018年
2017.12.11
アジア法務朝活セミナー第1回:シンガポール国際調停センターの実際の利用方法
2017.12.06
中国・香港における仲裁実務の最新動向~HKIACの経験を踏まえて~
2017.11.16
仲裁条項ドラフティングの実務(国際契約における仲裁条項ドラフティングにあたっての留意点・実例を解説)
2017.11.07
Advocacy in International Commercial Arbitration
2017.09.13
【東京】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
2017.03.24
弁護士が教える「社長さん、それは危険です」⑥クイズと実例から学ぶ「海外取引の落とし穴」
2017.03.24
タックスヘイブン~注目される租税裁判例の分析・検討を中心として~
2017.02.20
第4回インドネシア本邦研修「日本の投資家サイドから見たインドネシアの法令の問題点」

MORE

お問い合わせはこちら

ページTOPへ