28年4月スタート!景品表示法の課徴金制度—気を付けたい不当表示と実務での対応—
著者等:
古川 昌平
書籍名・掲載誌:BUSINESS LAWYERSウェブサイト(2016年6月)
出版社等:弁護士ドットコム
出版日:
2016年06月
古川 昌平 に関する他の執筆情報
- 2019.11.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法08-「ポイント」って景品?-
- 2019.10.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法07 ーキャッシュレス還元事業×景表法ー
- 2019.09.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法06 -実は例外があります-
- 2019.08.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法05 -ステマは何がいけないの?-
- 2019.07.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法04 -ステーキ風!?-
- 2019.06.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法03 -表示の内容になっている?-
- 2019.05.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法02 -No.1はダメなのか!?-
- 2019.04.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法01 -キャンペーンの繰り返し-
- 2018.11.16
- 消費者庁による景表法違反調査への対応
- 2018.10.01
- 景品表示法の実務対応ポイント
- 2018.09.01
- 表示に際しての「確認」に関する考察
- 2018.08
- 課徴金制度導入後2年間を経過した景品表示法の執行状況について
- 2018.03.24
- eスポーツ大会における賞金提供と景品規制
- 2018.03.19
- エッセンス景品表示法
- 2017.09.20
- 「打消し表示」に関する覚書(下)-「打消し表示に関する実態調査報告書」の概説
- 2017.09.01
- 「打消し表示」に関する覚書(上)-「打消し表示に関する実態調査報告書」の概説
- 2017.06.20
- 経済刑法ー実務と理論
- 2017.05.15
- 景品表示法におけるコンプライアンス(管理措置指針の実務的活用に向けて)
- 2017.04
- 広告は消契法の「勧誘」に該当し得るか
- 2017.02
- 三菱・日産事例をどう伝えるか―経営陣に伝えるべき3つのポイント
- 2016.09.30
- New Surcharge System under the Act Against Unjustifiable Premiums and Misleading Representations
- 2016.08
- 詳説 景品表示法の課徴金制度
- 2015.06
- 逐条解説 平成26年11月改正 景品表示法 課徴金制度の解説
- 2015.01
- [霞が関インフォ]景品表示法改正法の成立(課徴金制度の導入)
- 2014.12
- 景品表示法改正法の成立(課徴金制度の導入)
- 2014.12
- 景品表示法改正法の成立(課徴金制度の導入)