

[判例研究]イングランド契約法における近時の最高裁判決(5)(中央ロー・ジャーナル第18巻第2号)
[判例研究]
イングランド契約法における近時の最高裁判決(5)〔Morris-Garner v One Step (Support) Ltd [2018] UKSC20〕
                
                  著者等:
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  松田 日佐子 
                  
                  
                  
                  
                
                
                
                  書籍名・掲載誌:中央ロー・ジャーナル(第18巻第2号(通巻68号))
                
                
                  出版社等:中央大学法科大学院, 中央大学出版部
                
                
                
                  取扱分野:
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  国際契約 
                  
                  
                  
                  
                  
                  欧州 
                  
                  
                  
                  
                
                
                  出版日:
	2021年09月
                
              
松田 日佐子 に関する他の執筆情報
- 2024.09.30
 - [判例研究]契約解釈原則とイングランド裁判所の動向(中央ロー・ジャーナル第21巻第2号)
 
- 2021.12
 - Part 3 - Standard Clauses "Boilerplate" agreement: Japan(Practical Law, Thomson Reuters)(共著)
 
- 2021.12
 - Part 2 - Standard Clauses "Boilerplate" agreement: Japan(Practical Law, Thomson Reuters)(共著)
 
- 2021.09
 - Part 1 - Standard Clauses "Boilerplate" agreement: Japan(Practical Law, Thomson Reuters)(共著)
 
- 2017.12
 - 国際ビジネスハブとしての香港の法制度 その3
 
- 2017.11
 - 国際ビジネスハブとしての香港の法制度 その2
 
- 2017.10
 - 国際ビジネスハブとしての香港の法制度 その1
 
- 2009.10.01
 - 中華人民共和国中央政府と香港特別行政区政府間の経済貿易緊密化協定(CEPA)
 
国際契約 に関する他の執筆情報
- 2025.06.10
 - 国際契約における準拠法条項の留意点 第1回 準拠法条項の存在意義と当事者自治の原則
 
- 2024.09.30
 - [判例研究]契約解釈原則とイングランド裁判所の動向(中央ロー・ジャーナル第21巻第2号)
 
- 2024.07.05
 - [連載/海外進出する企業のための法務]〔第15回〕債権回収と倒産
 
- 2023.06.23
 - Eコマースの海外展開における留意点
 
- 2023.01.13
 - 米国EARの域外適用の拡大(直接製品ルール)
 
- 2022.10
 - タックス・ヘイブン対策税制―法律家の活動の成果と今後の課題―
 
- 2022.01.21
 - 中国の反外国制裁法と外資企業の留意点
 
- 2021.12
 - Part 3 - Standard Clauses "Boilerplate" agreement: Japan(Practical Law, Thomson Reuters)(共著)
 
- 2021.12
 - Part 2 - Standard Clauses "Boilerplate" agreement: Japan(Practical Law, Thomson Reuters)(共著)
 
- 2021.09
 - Part 1 - Standard Clauses "Boilerplate" agreement: Japan(Practical Law, Thomson Reuters)(共著)
 
- 2019.12
 - 国際法務概説
 
- 2019.12
 - 中東諸国の代理店保護法(JCAジャーナル 2019年12月号)
 
- 2019.12.13
 - 動き出したI Rビジネス~ 参入上の留意点~
 
- 2019.05.21
 - 海外販売店契約で頻発するトラブルとその対応策
 
- 2018.07.24
 - 日本型IR(統合型リゾート)事業がついにスタート
 
- 2017.11
 - 国際ビジネスハブとしての香港の法制度 その2
 
欧州 に関する他の執筆情報
- 2025.02.15
 - ハーグ高等裁判所のGHG 排出量削減に関する判決と日本企業への影響
 
- 2024.10.28
 - 越境ECの法規制は?アメリカ・EUの消費者保護法リスクを中心に
 
- 2024.10.01
 - CSDDDの施行に伴い必要となる人権・環境デューディリジェンスの対応
 
- 2024.09.30
 - [判例研究]契約解釈原則とイングランド裁判所の動向(中央ロー・ジャーナル第21巻第2号)
 
- 2024.07.01
 - Doing business in the Netherlands (日本語版)
 
- 2024.04.25
 - [連載/海外進出する企業のための法務]〔第13回〕海外における腐敗防止
 
- 2024.04.10
 - 主要国の外国出願制限について-機微な発明の外国出願を規制する制度のあり方-
 
- 2023.12.25
 - [連載/海外進出する企業のための法務]〔第9回〕気候変動と企業の訴訟リスク
 
- 2022.10.03
 - 対ロシア等経済制裁-米国の輸出管理規則について
 
- 2021.04
 - 今からでも遅くないCookieコンプライアンス
 
- 2021.03.31
 - TPP及び日・EU経済連携協定(EPA)における地理的表示の保護
 
- 2021.03
 - 欧州におけるコーポレートガバナンスと不正調査(1)-概要編
 
- 2021.02.20
 - EU投資規則の概要と日系企業への影響
 
- 2020.11.11
 - ガン・ジャンピング規制と海外における執行例
 
- 2019.02.01
 - 日本・欧米・アジアにおけるPL法の比較検討
 
- 2008.12
 - 経済危機下における英国の緊急法政策の現状
 
- 2008.11
 - 英国における金融機関救済策の策定
 









