【オンラインセミナー】基礎からわかる特定商取引法
2024.02.08
Eコマースをはじめ、BtoC取引を行う際には、特定商取引法の遵守が求められる場面が多くあります。法律名は馴染みがありますが、実際は、条文は複雑であり、また、改正も多いことから、正確に理解するのが困難な法律といえます。
本勉強会では、特に問題となることが多い通信販売、訪問販売、電話勧誘販売に絞り、その規制内容を正確に理解できるようポイントを説明した上で、近時の改正や執行例についても紹介し、受講者の皆様の業務に役立つよう実務上留意すべき点を解説します。
● お申込はこちらからどうぞ ※事前質問も受け付けておりますので、申込フォームにご記載ください。※お申し込み期限:2024年2月7日(水)正午まで
● 費用:無料
● 本セミナーに関するお問い合わせ: seminar@westlawjapan.com 0120-100-482(月~金9:00~18:00)
お申込み時にいただきました個人情報は弁護士法人大江橋法律事務所・トムソン・ロイター株式会社が管理し、ご本人様確認、お問合せ対応、各種案内の送付、その他主催者によるサービス提供の目的にのみ使用します。
本勉強会にお申込みいただく際は、下記【個人情報保護ポリシー】・【プライバシーポリシー】をご確認いただきますようお願いいたします。
【弁護士法人大江橋法律事務所 個人情報保護ポリシー】https://www.ohebashi.com/jp/firm/policy.php
【トムソン・ロイター株式会社 プライバシーポリシー】 https://www.thomsonreuters.com/ja/privacy-statement.html
分野:消費者契約・利用規約、特商法等対応相談 景品表示法を含む広告・表示規制等対応相談
小林 直弥 に関する他のセミナー情報
- 2025.04.23
- 【オンラインセミナー:録画配信】事業分野別M&Aセミナーシリーズ 第10回:Eコマース
- 2025.04.22
- 【オンラインセミナー】事業分野別M&Aセミナーシリーズ 第10回:Eコマース
- 2024.09.12
- 【オンラインセミナー】海外進出する企業のための法務 第16回: 消費者問題への対応
- 2024.02.16
- デジタル関連の消費者トラブル-ネット通販や通信契約等のトラブルへの対応について-
- 2023.07.12
- 消費生活相談窓口における差止事案情報の活用について(消費生活相談員研修)
- 2021.04.22
- 【オンラインセミナー】企業取引・法務に役立つ最新判例解説(民事法編)
- 2019.05.20
- 約款の基本と実務~改正民法を踏まえた見直しのポイントを整理する~
消費者契約・利用規約、特商法等対応相談 に関する他のセミナー情報
- 2025.05.16
- 【オンデマンド配信】消費者法講座
- 2025.04.23
- 【オンラインセミナー:録画配信】事業分野別M&Aセミナーシリーズ 第10回:Eコマース
- 2025.04.22
- 【オンラインセミナー】事業分野別M&Aセミナーシリーズ 第10回:Eコマース
- 2025.03.17
- 【WEB配信】消費者向け広告・勧誘に関するルールの基礎知識
- 2024.09.12
- 【オンラインセミナー】海外進出する企業のための法務 第16回: 消費者問題への対応
- 2024.02.16
- デジタル関連の消費者トラブル-ネット通販や通信契約等のトラブルへの対応について-
- 2023.05.25
- 消費者法講座
- 2022.09.01
- 【WEBセミナー】契約深堀シリーズ3 「消費者向け規約を考える(Eコマース編)」
- 2022.06.17
- 【会場及びWEBセミナー】消費者法講座
- 2020.09.28
- 【WEBセミナー】120分で概観 BtoCのEコマースに関する規制と対応の基礎知識
- 2019.10.04
- 民法改正・Eコマース約款等を踏まえた約款コンプライアンス講座
- 2019.02.13
- 消費者法講座
- 2019.01.24
- 90分で確認! 日本、中国及びシンガポールにおけるeコマースコンプライアンス概要
- 2018.02.13
- 消費者法講座
景品表示法を含む広告・表示規制等対応相談 に関する他のセミナー情報
- 2025.05.28
- 第57回全国新聞広告審査研究会
- 2025.05.16
- ベーシック景品表示法
- 2025.04.23
- 【オンラインセミナー:録画配信】事業分野別M&Aセミナーシリーズ 第10回:Eコマース
- 2025.04.22
- 【オンラインセミナー】事業分野別M&Aセミナーシリーズ 第10回:Eコマース
- 2025.03.19
- 小売電気・エネルギー業界のための景品表示法 対策基礎講座
- 2025.03.17
- 【WEB配信】消費者向け広告・勧誘に関するルールの基礎知識
- 2024.11.01
- 【WEB配信】令和6年度「事業者向けコンプライアンス講習会」
- 2024.09.12
- 【オンラインセミナー】海外進出する企業のための法務 第16回: 消費者問題への対応
- 2024.06.07
- ベーシック景品表示法
- 2024.02.16
- デジタル関連の消費者トラブル-ネット通販や通信契約等のトラブルへの対応について-
- 2023.11.08
- 【Web配信】令和5年度後期 景品表示法実務講座
- 2023.11.01
- 【WEB配信】令和5年度「事業者向けコンプライアンス講習会」
- 2023.08.03
- 消費者庁による景表法違反調査への対応 〜初期対応から行政処分前後の対応まで〜
- 2023.07.04
- 社内でどう説明しますか? 令和5年景品表示法改正の影響と対応事項
- 2022.10.21
- 景品表示法管理措置指針の改正解説講座 - アフィリエイト広告を指針対象に追加 -
- 2022.07.14
- 【ライブ配信】事例に学ぶ!広告表示の注意点
- 2022.02.18
- 【会場及びWEBセミナー】二重価格表示に関する景品表示法解説講座
- 2021.03.30
- 【ライブ配信】二重価格表示に関する景表法講座
- 2020.12.02
- 【WEBセミナー】景品表示法実務講座~景品と表示の実務~事例を基に
- 2020.09.28
- 【WEBセミナー】120分で概観 BtoCのEコマースに関する規制と対応の基礎知識
- 2020.09.25
- 消費者関連部門職員が知っておきたい知識と情報ーインターネット通販を中心にー
- 2020.02.13
- 景品表示法に対する企業の実務対応
- 2020.01.29
- 広告・表示に関するトラブルー最近の法改正等を踏まえて(消費生活相談員研修)
- 2019.12.18
- 広告・表示に関するトラブルー最近の法改正等を踏まえて(消費生活相談員研修)
- 2019.12.06
- 栄養情報Catch upセミナー
- 2019.10.09
- 不当表示事例を通じて理解する 景表法(表示規制)に関する近時の動向と求められる対応
- 2019.10.04
- 民法改正・Eコマース約款等を踏まえた約款コンプライアンス講座
- 2019.09.26
- 最新事情を踏まえたビジネス法務の重要論点② 消費者保護に関する表示規制
- 2019.06.11
- 【好評開催】わが社の表示は大丈夫!? 実際の違反事例で「基礎から学ぶ景品表示法」
- 2019.05.29
- 食品表示・広告に関するセミナー景品表示法に関する法令・事例の解説〜具体事例を中⼼に〜
- 2019.03.15
- 景表法課徴金事件解説講座
- 2019.01.24
- 90分で確認! 日本、中国及びシンガポールにおけるeコマースコンプライアンス概要
- 2018.07.12
- わが社の表示は大丈夫!? 実際の違反事例で「基礎から学ぶ景品表示法」
- 2018.02.18
- シンポジウム「景品表示法の実現手法の多様性-独禁法の視点も含めて」
- 2018.02.16
- 競争法実務家養成コース
- 2017.09.06
- 平成29年度 消費者問題に関する企業職員セミナー
- 2017.08.08
- 景品規制解説講座
- 2017.02.17
- 競争法実務家養成コース 第4回 景品表示法に対する企業の実務対応
- 2017.02.07
- 景品規制解説講座
- 2016.12.01
- 平成28年度後期 景品表示法実務講座
- 2016.09.16
- 改正景品表示法における課徴金リスクと対応 ―立案担当者が施行後の動向を踏まえて解説―
- 2016.07.21
- 保険広告等における不当表示によるリスクと対応
- 2016.03.28
- 改正景品表示法における課徴金制度の導入について
- 2016.03.14
- 景品表示法への課徴金制度の導入について
- 2016.03.11
- 景品表示法に導入される課徴金制度に関する説明会
- 2016.03.07
- 景品表示法に導入される課徴金制度に関する説明会
- 2016.02.24
- 景品表示法の課徴金制度の概要
- 2016.02.16
- 景品表示法に導入される課徴金制度に関する説明会
- 2016.02.09
- 改正景品表示法に関する説明会
- 2014.12.17
- 「不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律」の解説