解説FTA・EPA交渉
経済連携協定交渉及び協定内容の解説(「知的財産」、「競争」、「紛争解決」、「総則/最終規定」章を担当)
著者等:
小山 隆史
渡邊頼純 (監修)、外務省経済局EPA交渉チーム (著)
書籍名・掲載誌:解説FTA・EPA交渉
出版社等:日本経済評論社
取扱分野: 知財取引(特許・商標・意匠・著作権・ノウハウ) 知財争訟 国際通商・関税・原産地規則、貿易障壁、貿易管理
出版日: 2007年05月
小山 隆史 に関する他の執筆情報
- 2021.03.31
- TPP及び日・EU経済連携協定(EPA)における地理的表示の保護
- 2019.01
- ビジネスと経済連携協定(EPA)の知的財産分野の合意
- 2015.03
- 共同研究開発ハンドブック-実務と和英条項例-
- 2015.02
- アメリカの最高裁判例を読む-21世紀の知財・ビジネス判例評釈集-
- 2014.05
- 投資協定仲裁における文書開示手続及び秘匿特権の範囲
- 2011.08
- 契約用語 使い分け辞典
- 2010.09
- 我が国の経済連携協定(EPA)における知的財産分野の合意
国際通商・関税・原産地規則、貿易障壁、貿易管理 に関する他の執筆情報
- 2021.03.31
- TPP及び日・EU経済連携協定(EPA)における地理的表示の保護
- 2019.12
- 国際法務概説
- 2019.01
- ビジネスと経済連携協定(EPA)の知的財産分野の合意
- 2016.10
- Web解説TPP協定 「4 繊維及び繊維製品」
- 2016.09
- Web解説TPP協定 「3 原産地規則及び原産地手続」
- 2016.09
- Web解説TPP協定 「24 中小企業」
- 2016.09
- Web解説TPP協定 「22 競争力及びビジネスの円滑化」
- 2010.11.01
- 経済連携協定(EPA)における知的財産分野の交渉〔1〕~〔9〕
- 2010.09
- 我が国の経済連携協定(EPA)における知的財産分野の合意
- 2007.05
- 解説FTA・EPA交渉
知財取引(特許・商標・意匠・著作権・ノウハウ) に関する他の執筆情報
- 2021.03.31
- TPP及び日・EU経済連携協定(EPA)における地理的表示の保護
- 2021.02
- 意匠・デザインの法律相談Ⅰ・Ⅱ
- 2020.09
- スタートアップとのモデル共同研究開発契約のポイント
- 2020.08.18
- 共同研究開発の進め方、契約のポイント
- 2020.08.04
- 限定提供データ保護について
- 2020.07
- 「保護の始期と保護期間の起算点」 -スティック状加湿器事件-
- 2019.10
- リレー連載 ある日の知財弁護士♯35 「知財弁護士業務の魅力」
- 2019.05
- 特許・実用新案の法律相談Ⅰ・Ⅱ
- 2019.01
- ビジネスと経済連携協定(EPA)の知的財産分野の合意
- 2018.10
- 食品の用途発明のクレーム解釈
- 2018.09.11
- 特許ライセンス契約の条項解説~改正民法も踏まえて~
- 2018.08.28
- 生産性向上特別措置法(後編)~データ共有・連携の支援 制度概要
- 2018.08.10
- 生産性向上特別措置法(前編) ~規制のサンドボックスとは何か
- 2018.04
- フィリピンの知的財産法制
- 2018.03.21
- 知的財産法の羅針盤 特許権侵害訴訟における訂正の再抗弁のあり方
- 2018.02
- 職務発明の実務Q&A [勁草法律実務シリーズ]
- 2017.12
- 先使用権制度の概要
- 2017.08
- AI生成物と知的財産権
- 2015.03
- 共同研究開発ハンドブック-実務と和英条項例-
- 2015.02
- アメリカの最高裁判例を読む-21世紀の知財・ビジネス判例評釈集-
- 2010.11.01
- 経済連携協定(EPA)における知的財産分野の交渉〔1〕~〔9〕
- 2010.09
- 我が国の経済連携協定(EPA)における知的財産分野の合意
- 2007.05
- 解説FTA・EPA交渉
知財争訟 に関する他の執筆情報
- 2019.01
- ビジネスと経済連携協定(EPA)の知的財産分野の合意
- 2007.05
- 解説FTA・EPA交渉