【オンラインセミナー:録画配信】危機管理・コンプライアンスセミナー第9回:個人データの取扱いの外部委託における留意点 ~改正個人情報保護法・GDPR対応を念頭に~
2020.09.11 ~2020.10.18
企業活動において、ますます重要性を増す個人情報保護。データの取得場面、データの管理場面、そしてデータの利用場面など、データの取扱いに際して留意すべきシーンは多岐にわたりますが、本セミナーでは、個人データの取扱いを外部へ「委託」する場面に的を絞り、2020年改正を踏まえた個人情報保護法とGDPR上の要件をクリアーするために求められる実務対応についてご紹介いたします。
個人データの取扱いの外部委託は、企業活動のために必須であるにもかかわらず、特に国際的な移転を伴う場合のルールは容易には理解しがたいものとなっています。既に外部へ委託しておられる方には、今一度、既存の委託内容を見直す機会として、これから外部委託を検討しておられる方には委託内容をゼロから考える機会として、データの利活用の一助となるよう、具体的な対応策をお示しいたします。
■ 申込を終了いたしました。
(お申込期限:2020年10月16日(金)正午まで。
視聴期限:2020年10月18日(日)23時まで。)
お申込手続きが完了した方より順次、ご都合のよろしい時に視聴いただける視聴ページをご案内いたします。 リンクのご送付までに少々お時間を頂戴することもございますのでご了承ください。
※メールアドレスのお間違いが非常に多くなっております。恐れ入りますが、入力後のご確認をお願い申し上げます。
■ 費用:無料
黒田 佑輝 に関する他のセミナー情報
- 2021.07.21
- 【録画配信】国際法務セミナーシリーズ全10回
- 2021.02.24
- 第6回 医療IT EXPO「個人情報保護法の統合方針と医療現場への影響」
- 2020.12.05
- 国際的な個人情報の取扱における説明責任と透明性 − 医学研究を題材に
- 2019.11.20
- 医薬品企業法務研究会 法務実務講座「臨床研究を巡る法的倫理的規制とその動向」
- 2019.09.06
- UNITT アニュアルカンファレンス2019「個人情報保護と産学連携」
- 2018.11.05
- ビッグデータ/IoT時代のデータを巡る法的課題 ~保護と利活用の両面から~
- 2018.11.04
- EU 個人情報規制(GDPR)対応セミナー
- 2018.03.23
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2018.03.06
- 【東京】臨床研究法とコンプライアンス (追加開催)
- 2018.03.01
- 【大阪】臨床研究法とコンプライアンス
- 2018.02.28
- 【東京】臨床研究法とコンプライアンス
- 2018.02.14
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2017.10.12
- 臨床研究法を巡る最新動向
- 2017.06.14
- 【名古屋】AIと知的財産権法・個人情報保護法
- 2017.04.10
- 事業開発・研究開発から見た個人情報の利活用
- 2017.03.15
- 改正個人情報保護法施行に向けた個人データ利活用の留意点~研究開発の場面を例に
- 2017.02.20
- 個人情報保護法セミナー「改正個人情報保護法を巡る実務対応」
- 2013.04.01
- 特許を受ける権利
石田 明子 に関する他のセミナー情報
- 2023.11.29
- 【会場/Zoom】多様な人材のパワーで会社を伸ばす~中小企業におけるDEIの取組み~
- 2023.10.17
- 【オンラインセミナー】何から始める?「ビジネスと人権」の基本と実装
- 2023.10.17
- 【録画配信】最新事例から考える 今さら聞けない「ビジネスと人権」の 基本と実践
- 2023.07.29
- 【中高生向け】来たれ、リーガル女子!
- 2022.10.17
- 大阪弁護士会 研修 「『ビジネスと人権』をめぐる最新動向と取り組むべき実務対応」
- 2022.06.28
- 効果的なESGストラテジーの実践のために次世代の弁護士が知るべきこと~グローバルプラクティスを踏まえて~/パネルディスカッション2 人権デュー・ディリジェンス:グローバルなプラクティス及び法規制
- 2022.05.24
- 【オンラインセミナー: 録画配信】業種別:開示例から見る人権デュー・ディリジェンスの実践
- 2021.10.22
- 【オンラインセミナー: 録画配信】ESG・サステナビリティと企業法務の基礎
- 2018.07.12
- 【東京・大阪】企業不祥事実務対応セミナー
情報セキュリティ・サイバーセキュリティ に関する他のセミナー情報
- 2023.06.22
- 【BUSINESS LAWYERSセミナー】個人情報コンプライアンスの基礎と重要事例
- 2023.04.13
- 1時間で理解するCookieコンプライアンス ~改正電気通信事業法を踏まえて~
- 2022.08.26
- 【オンラインセミナー】NFTビジネスと法律問題~紛争の予防と解決~
- 2022.06.28
- 【オンラインセミナー:録画配信】NFTの仕組みとNFT取引に関する契約締結上の留意点
- 2022.01.27
- 【オンラインセミナー:録画配信】NFTの仕組みとNFT取引に関する法的論点
- 2022.01.24
- 【オンラインセミナー】NFTの仕組みとNFT取引に関する法的論点
- 2022.01.19
- 広報倫理講習会-メディアと著作権・プライバシーの尊重-
- 2021.11.09
- 中国「個人情報保護法」~日系企業が押さえておくべきポイント~
- 2021.10.12
- 1時間で理解するCookieコンプライアンスの基礎
- 2021.02.24
- 第6回 医療IT EXPO「個人情報保護法の統合方針と医療現場への影響」
- 2021.02.01
- 執行事例から学ぶGDPR
- 2020.12.05
- 国際的な個人情報の取扱における説明責任と透明性 − 医学研究を題材に
- 2019.11.20
- DSEI Japan Conference 2019
- 2019.09.19
- The Legal 500 GC Summit Japan 2019
- 2019.01.24
- 90分で確認! 日本、中国及びシンガポールにおけるeコマースコンプライアンス概要
- 2018.11.14
- INCA(国際企業法務協会)知財研究会「中国サイバーセキュリティ法」
- 2018.11.05
- ビッグデータ/IoT時代のデータを巡る法的課題 ~保護と利活用の両面から~
- 2018.11.04
- EU 個人情報規制(GDPR)対応セミナー
- 2018.03.23
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2018.02.14
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2016.11.24
- サイバー攻撃を法的に理解する
- 2016.09.23
- サイバー法×インフラ設計
- 2015.05.20
- サイバー空間におけるクロスボーダー紛争と情報開示業務
- 2014.09.26
- サイバー空間におけるさまざまな脅威への法的対処
- 2013.03.22
- 国境を越えるE-Discoveryへの法務対策
- 2013.03.07
- E-ディスカバリーを伴う民事訴訟各国政府監督官庁による調査で失敗しないために
- 2012.09.14
- 第2回デジタルフォレンジック製品&トレーニング概要説明会
- 2012.07.09
- グローバル時代の不正対策〜サイバー戦争時代の事業機密防衛
- 2011.03.03
- eディスカバリーのための情報管理〜米国事例からの考察〜
個人情報保護 に関する他のセミナー情報
- 2023.11.28
- 【オンラインセミナー】人事労務における情報管理の基礎~採用から退職まで~
- 2023.04.25
- 社内研修としての個人情報保護法
- 2023.04.13
- 1時間で理解するCookieコンプライアンス ~改正電気通信事業法を踏まえて~
- 2022.01.19
- 広報倫理講習会-メディアと著作権・プライバシーの尊重-
- 2021.11.09
- 中国「個人情報保護法」~日系企業が押さえておくべきポイント~
- 2021.10.12
- 1時間で理解するCookieコンプライアンスの基礎
- 2021.07.21
- 【録画配信】国際法務セミナーシリーズ全10回
- 2021.04.06
- GDPR執行事例から見直すデータコンプライアンス
- 2021.02.24
- 第6回 医療IT EXPO「個人情報保護法の統合方針と医療現場への影響」
- 2021.02.01
- 執行事例から学ぶGDPR
- 2020.12.05
- 国際的な個人情報の取扱における説明責任と透明性 − 医学研究を題材に
- 2020.02.20
- 東南アジアにおける個人情報保護法制
- 2019.09.06
- UNITT アニュアルカンファレンス2019「個人情報保護と産学連携」
- 2018.11.09
- フィリピン法務アップデート ~フィリピンにおける新しいビジネス展開のヒント~
- 2018.11.05
- ビッグデータ/IoT時代のデータを巡る法的課題 ~保護と利活用の両面から~
- 2018.11.04
- EU 個人情報規制(GDPR)対応セミナー
- 2018.03.23
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2018.02.14
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2018.02.07
- 韓国新政権下での法的課題 ~労働法・不正請託等禁止法(キムヨンラン法)を中心に~
企業不祥事対応 に関する他のセミナー情報
- 2023.06.27
- 【録画配信】労働法の裁判例にみる 社内調査時に知っておくべき従業員等に対する義務と責任
- 2022.03.18
- ストップ!従業員不正!
- 2021.09.24
- 【オンラインセミナー: 録画配信】続・国際法務セミナー第1回:海外腐敗防止について
- 2021.09.16
- 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第1回:海外腐敗防止について
- 2019.12.05
- 最新事情を踏まえたビジネス法務の重要論点⑪ 日本版司法取引制度
- 2019.11.12
- 日米欧のコンプライアンスの最新動向
- 2019.10.28
- ニュースキャスターと弁護士が解説する「不祥事対応記者会見のマネジメント」
- 2019.10.15
- 製品事故と民事紛争 ̶ 訴訟編&予防編
- 2019.10.01
- 従業員不正の防止と事後対応-債権回収、労務、刑事(告訴・司法取引)、役員責任-
- 2019.07.25
- 【大阪】危機管理・コンプライアンスセミナー第1回:企業不祥事対応と再発防止策の策定
- 2018.11.17
- 企業として日本版司法取引(合意制度)にどのように対応すべきか
- 2018.11.08
- 会社業務における公務員との関わりと留意点
- 2018.11.05
- ビッグデータ/IoT時代のデータを巡る法的課題 ~保護と利活用の両面から~
- 2018.07.19
- 危機管理・コンプライアンスへの対応策~米国法律事務所の最新実務を踏まえて~
- 2018.07.12
- わが社の表示は大丈夫!? 実際の違反事例で「基礎から学ぶ景品表示法」
- 2018.07.12
- 【東京・大阪】企業不祥事実務対応セミナー
- 2018.06.07
- 日本版司法取引制度から逆算した法務対応
- 2018.05.30
- 日本版司法取引(協議・合意制度)の概要と実務における対応について
- 2018.04.19
- 【大阪】 企業不祥事対応とコンプライアンス実務の最前線
- 2018.03.23
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2018.03.06
- 【東京】臨床研究法とコンプライアンス (追加開催)
- 2018.03.01
- 【大阪】臨床研究法とコンプライアンス
- 2018.02.28
- 【東京】臨床研究法とコンプライアンス
- 2018.02.18
- シンポジウム「景品表示法の実現手法の多様性-独禁法の視点も含めて」
- 2018.02.14
- EU 一般データ保護規則(GDPR)の概要と対応
- 2018.02.05
- 外国公務員等に対する贈賄防止について(社内研修)
- 2017.11.22
- 海外子会社と内部統制
- 2017.11.13
- 【名古屋】不祥事対応の実態と平時の備え(日本・中国のケースを参考に)
- 2017.10.31
- 消費者団体訴訟制度シンポジウム
- 2017.07.27
- インサイダー取引の実務対応 ~当局による調査開始後の対応を中心に~
- 2017.05.31
- 海外子会社と内部統制
- 2016.11.28
- コンプライアンスセミナー(U.K、仏、独、日本法比較)
- 2015.09.10
- 危機管理コンプライアンス 企業不祥事対応の実務
- 2015.07.02
- リコール製造物責任問題発生時のダメージコントロール
- 2009.08.28
- 監督指針の改正を踏まえた保険会社のコンプライアンス~保険法の施行を7か月後に控えて~
- 2008.06.01
- コンプライアンス-法令等の遵守-と経営
- 2003.03.28
- 内部告発と監査役-コンプライアンスの視点から-