終了【オンラインセミナー】In-House Community eCongress Japan インハウス・コミュニティ・eコングレス・ジャパン
2020.10.06 ~2020.10.13
香港特別行政区政府 駐東京香港経済貿易代表部はこの 度、In-House Community™ (インハウス・コミュニティ) と共に、大変な好評を博しております「インハウス・コン グレス及びシンポジウム」シリーズの一環として 2020 年 度インハウス・コミュニティ・e コングレス・ジャパンを 開催する運びとなりました。
この e コングレスは日本国内 の社内弁護士、企業役員、コンプライアンス専門家の皆様 と、日本の法管轄区に関心をお持ちのアジア地域内外の弁 護士やトップエグゼクティブの皆様を対象にしたもので す。それぞれの役割に関連する様々な問題・課題について 学び、意見交換を行うことのできる素晴らしい機会となることでしょう。
*********************************************************************************************
セミナー会場:ZOOM
講演者等:関口 智弘 小野 洋一郎 福冨 友美
第 1 セッション:2020 年 10 月 6 日 (火) 3:00-5:20pm (日本時間)
インハウス・コミュニティ Patrick Dransfield と元ジェネラル・カウンセル Grady Loy による歓迎 の辞 香港特別行政区政府 駐東京香港経済貿易代表部主席代表 (代行) Thomas Wu によるご挨拶
➢ 国際的な商事紛争の効果的解決のためのコストと時間の節約: ODR eBRAM センターおよび律政司政司およびeBRAMセンター
➢ 日本の M&A における法律・実務の動向、日本における電子契約及び電子署名の動 向、日本におけるハイブリット型バーチャル株主総会の概要と動向 弁護士法人 大江橋法律事務所
主催等:【主催】In-House Community 【共催】弁護士法人大江橋法律事務所、シリル・アマルチャンド・マンガルダス法律事務所、LexisNexis, ZICO Law
セミナー会場:ZOOM
第 2 セッション:2020 年 10 月 8 日 (木) 3:00-5:20pm (日本時間)
➢ 香港のディールメイキング 香港特別行政区政府インベスト香港
➢ ASEAN 規制当局による同地域の新型コロナウイルス救済策と M&A 刺激策 ZICO Law
➢ パンデミック下におけるインドへの投資 シリル・アマルチャンド・マンガルダス法律事務所
主催等:【主催】In-House Community 【共催】シリル・アマルチャンド・マンガルダス法律事務所、LexisNexis, ZICO Law
セミナー会場:ZOOM
講演者等:国谷 史朗
第 3 セッション:2020 年 10 月 13 日 (火) 3:00-4:00pm (日本時間)
➢ EFFECT*: 法律業務に対する新型コロナの影響 - 社内弁護士が外部法律事務所をよ りよく活用する方法と弁護士事務所による対応
*IHC リサーチでは、社内弁護士が以下の EFFECT 分野で法律事務所の変革を希望し ていることが明らかになっています:
- Effective Crisis Management (効果的な危機管理)
- Fees & Billing (料金と請求)
- Focused Advice (的を絞った助言)
- Efficiency & Technology (効率とテクノロジー)
- Corporate Social Responsibility (企業の社会責任)
- Trust & Partnership (信頼とパートナーシップ)
ディスカッション参加者:国谷 史朗 (弁護士法人 大江橋法律事務所)、Anthony J. Luna (IBM ジャパン)、本間 正浩 (日清食品ホールディングス(株))、小幡 忍 (日本電気株式会 社) 、Hanim Hamzah (ZICO Law), 司会:Grady Loy (元顧問弁護士)
主催等:【主催】In-House Community 【共催】弁護士法人大江橋法律事務所、シリル・アマルチャンド・マンガルダス法律事務所、LexisNexis, ZICO Law
関口 智弘 に関する他のセミナー情報
- 2020.08.05
- 終了【オンラインセミナー】知っておきたい第三者委員会の実務
- 2019.04.16
- 事業会社によるベンチャー投資・買収 ~ケース・スタディーを交えて解説~
- 2018.12.15
- 事業会社によるベンチャー企業の買収・投資
- 2018.11.12
- 【東京】 海外進出企業の事業承継対策セミナー
- 2018.10.17
- 自社株対価M&Aの現状とこれから~税制も踏まえた株式交付制度の展望~
- 2018.08.29
- 【大阪】今さら人に聞けない法務DDとSPAの関係~改正民法も踏まえたディスカッション~
- 2018.08.07
- 【東京】今さら人に聞けない法務DDとSPAの関係~改正民法も踏まえたディスカッション~
- 2018.07.19
- 海外子会社と内部統制
- 2018.04.28
- 取締役会評価の最新実務 〈名古屋〉
- 2018.04.24
- 取締役会評価の最新実務 〈大阪〉
- 2018.03.22
- 取締役会評価の最新実務 〈東京〉
- 2018.01.19
- クロスボーダーM&Aにおける表明保証保険の活用法 ~保険会社の視点もふまえた検討~
- 2018.01.02
- コーポレートガバナンス・コードへの実務対応~平成28年定時株主総会をみすえて~
- 2017.11.08
- コーポレートガバナンスの最前線
- 2017.11.06
- クロスボーダーM&Aにおける株式譲渡契約・合弁契約の作成・交渉のポイント
- 2017.09.17
- コーポレートガバナンス・コードセミナー 「コーポレートガバナンス・コードへの実務対応」
- 2017.07.30
- ブラジルにおけるM&Aの留意点
- 2017.07.17
- クロスボーダーM&Aの最新実務 : 日本企業が陥りやすい傾向と対策
- 2017.07.13
- 国内M&Aの最新法務
小野 洋一郎 に関する他のセミナー情報
- 2019.01.02
- 90分で確認! 日本、中国及びシンガポールにおけるeコマースコンプライアンス概要
- 2018.07.26
- アジア法務朝活セミナー第1回:シンガポール国際調停センターの実際の利用方法
- 2018.06.19
- 【東京】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
- 2018.04.30
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<名古屋>
- 2018.04.02
- 中小企業海外ビジネスシンポジウム 『勝てる海外進出と壁(リスク)の乗り越え方』
- 2018.03.28
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<大阪>
- 2018.03.12
- 東南アジア各国におけるM&Aの実務上の留意点<東京>
- 2018.02.20
- M&A実務セミナー M&A実行後の不測の事態 ~海外進出編~
- 2018.01.03
- 東南アジア進出・業務の実務 ~インドネシア、タイ、ベトナムを中心に~
- 2017.09.05
- 中小企業の事業承継・M&Aと海外進出~事業のバトンタッチと新規市場開拓を目指して~
- 2017.08.31
- 東南アジア進出時の法的留意点:インドネシア・タイ・ベトナムを例に
- 2017.08.17
- M&A実行後の問題発覚とその法的対応
- 2017.08.02
- M&A実行後の問題発覚とその法的対応
- 2017.06.26
- 中国から東南アジアへの事業移転
- 2017.05.24
- 東南アジアにおける不祥事例の傾向と対策
- 2017.05.19
- シンガポールの法制度
福冨 友美 に関する他のセミナー情報
- 2018.08.29
- 【大阪】今さら人に聞けない法務DDとSPAの関係~改正民法も踏まえたディスカッション~
- 2018.08.07
- 【東京】今さら人に聞けない法務DDとSPAの関係~改正民法も踏まえたディスカッション~
国谷 史朗 に関する他のセミナー情報
- 2021.01.15
- 「現代社会と弁護士」京都大学法学部
- 2019.07.25
- 【大阪】危機管理・コンプライアンスセミナー第1回:企業不祥事対応と再発防止策の策定
- 2019.04.12
- 【東京】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
- 2018.10.23
- 危機管理・コンプライアンスへの対応策~米国法律事務所の最新実務を踏まえて~
- 2018.08.21
- 【東京】臨床研究法とコンプライアンス
- 2018.06.20
- 【大阪】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
- 2018.06.19
- 【東京】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
- 2018.05.19
- 日本版司法取引と企業対応
- 2018.03.01
- コンプライアンスセミナー(U.K、仏、独、日本法比較)
- 2018.01.15
- 国際弁護士と法制度整備支援
- 2017.10.25
- システム開発の受発注に関する紛争予防と解決-スルガ銀行vs.IBM事件からの教訓
- 2017.03.12
- 国際仲裁(センター)が成功する要素
- 2017.02.16
- 民法改正
- 2017.02.12
- 債権法改正について
- 2017.01.30
- 中小企業の国際化とイノベーション
- 2016.10.02
- 企業再編に伴うライセンス契約の取り扱い
- 2016.09.08
- M & Aと契約交渉、法務デューディリジェンスの実務
- 2016.09.05
- 平成18年株主総会における留意事項~新会社法における実務上の留意点~
- 2016.07.11
- 日本企業による国際戦略的取引、M & A
- 2016.07.04
- 内部告発と監査役-コンプライアンスの視点から-
- 2016.06.18
- M&A・企業再編における契約実務
- 2016.06.16
- 企業・金融法制のグローバリゼーションとリーガルサービス
- 2016.06.13
- 国際的M&A
- 2016.06.12
- 契約交渉の理論と実務-ライセンス契約を中心として
- 2016.06.09
- リスク管理における企業の対応と法務部門の役割―最近の企業事件から学ぶ
- 2016.06.06
- 国際的M&A
- 2016.06.05
- 欧米の会社法制及び弁護士の視点から見た日本の監査役制度
- 2016.05.28
- コンピュータ2000年問題と法的責任
- 2016.05.27
- コンピュータ2000年問題と法的責任
- 2016.05.22
- 執行役員制等取締役改革
- 2016.05.21
- 企業倫理とコーポレート・ガヴァナンス
- 2016.05.19
- 日米倒産法の比較/事業に失敗した企業家の再起システム
- 2016.05.15
- 米国進出, 撤退の法的留意点
- 2016.05.14
- 製造物責任の理論と実務
- 2016.05.13
- 新興経済圏と日本におけるADR(代替的紛争解決方法)
- 2016.05.11
- 合弁事業契約
- 2016.05.09
- GATTと国際的法律実務:国際弁護士に関する新ルール
- 2016.05.07
- 技術移転と契約実務
- 2016.05.06
- 国際取引の拡大と日本における渉外弁護士活動の発展
- 2016.05.05
- アメリカにおける法律顧問の役割
- 2016.05.03
- 日本に於ける(国際的)合弁の法的側面について
- 2016.05.02
- OEM契約の注意点
- 2016.05.01
- 海外投資、取引を取り巻く法務―国際企業買収、合弁、海外不動産投資その他
- 2016.04.29
- 国際取引と契約-合弁、ライセンス契約を中心として-
- 2016.04.28
- 米国進出にあたっての法的留意点-デラウェア会社法を中心として-
- 2016.04.24
- ジョイントベンチャーに関する法律実務-ケーススタディを中心に-
- 2016.04.23
- 新しい米国包括貿易法 スーパー301 条 関税法337 条を中心に