【東京】民事執行法の概要と令和元年改正について(立案担当者解説)
2019.07.08
民事執行法とは、判決などで確定した私法上の請求権を実現するための法律です。例えば、金銭の支払を命ずる判決を得た債権者が、任意に判決を履行しない債務者の財産に対して強制執行をする場合の手続を定めた法律ですので、企業法務に携われている関係者の皆様は、債権回収や担保権実行等の実務に携わる際に活用される場合もあるかと思います。今国会で成立した令和元年改正法では、債務者財産の開示制度の実効性が強化されていますので、今後、債権回収がよりしやすくなるものと考えられます。
また、債権回収以外の場面でも、民事執行法の理解が問われる場合があります。それは、紛争とは無関係の第三者がこの手続に巻き込まれてしまう場合であり、例えば、取引先の貴社に対する売掛金債権が差し押さえられた場合や、貴社の従業員の給与債権が差し押さえられた場合です。このように第三債務者の立場から民事執行に巻き込まれてしまった場合において、民事執行法に関する基礎的な知識のないまま対応を行ってしまうとなると、紛争の当事者ではないにもかかわらず、二重払いなどのリスクを負うこともあります。また、令和元年改正では、金融機 関には債務者の預貯金口座等の情報を提供することが求められており、紛争当事者以外の第三者が民事執行と関りを持つという場面は、一層増えている状況にあります。
このセミナーでは、民事執行法の全体像を概説した上で、債権者側(債権回収)と第三債務者側(リスク回避)の視点に立った実務上の留意点について、令和元年改正を踏まえた解説を行います。
東京第52回案内状・お申込はこちら お申込を締め切りました。たくさんのお申込、ありがとうございました。
分野:一般企業法務
山本 翔 に関する他のセミナー情報
- 2019.10.03
- 第二東京弁護士会基礎一般研修「2019年民事執行法改正の概要」
- 2019.09.12
- 【名古屋】契約書にも活きる!法律の読み方の基礎-法制執務入門
- 2019.08.08
- 【大阪】民事執行法の概要と令和元年改正について(立案担当者解説)
- 2019.07.17
- 【大阪】 契約書にも活きる!法律の読み方の基礎-法制執務入門
- 2019.06.27
- 【東京】 契約書にも活きる!法律の読み方の基礎-法制執務入門
- 2017.10.16
- 昨今の子どもをめぐる司法の状況
- 2017.03.05
- 共犯事件における付添人活動
一般企業法務 に関する他のセミナー情報
- 2020.02.13
- 景品表示法に対する企業の実務対応
- 2019.12.06
- 栄養情報Catch upセミナー
- 2019.11.26
- 今日から始める改正債権法対応~取引基本契約書を中心とした契約書作成実務~
- 2019.10.18
- 民法改正に対応した債権管理・回収の実務<債権管理編>
- 2019.10.09
- 不当表示事例を通じて理解する 景表法(表示規制)に関する近時の動向と求められる対応
- 2019.10.04
- 民法改正・Eコマース約款等を踏まえた約款コンプライアンス講座
- 2019.09.12
- 【名古屋】契約書にも活きる!法律の読み方の基礎-法制執務入門
- 2019.08.08
- 【大阪】民事執行法の概要と令和元年改正について(立案担当者解説)
- 2019.07.17
- 【大阪】 契約書にも活きる!法律の読み方の基礎-法制執務入門
- 2019.06.27
- 【東京】 契約書にも活きる!法律の読み方の基礎-法制執務入門
- 2019.05.29
- 食品表示・広告に関するセミナー景品表示法に関する法令・事例の解説〜具体事例を中⼼に〜
- 2019.05.21
- 新たな収益認識基準と民法(債権法)改正を受けた契約書・約款作成の実務
- 2019.03.15
- 景表法課徴金事件解説講座
- 2019.03.07
- 施行直前!「働き方改革関連法」の最終チェックに向けて弁護士が徹底解説!
- 2019.01.03
- 【名古屋】アクティビスト対応の実務―「有事対応を踏まえ、平時に備える」
- 2019.01.03
- 消費者法講座
- 2018.12.17
- 【東京】アクティビスト対応の実務-「有事対応を踏まえ、平時に備える」
- 2018.12.11
- 【大阪】アクティビスト対応の実務-「有事対応を踏まえ、平時に備える」
- 2018.12.08
- 【委託者・親事業者向け】トラブルと下請法違反を防ぐシステム開発契約の結び方
- 2018.11.04
- EU 個人情報規制(GDPR)対応セミナー
- 2018.11.01
- 【大阪】ケーススタディで学ぶ債権法改正の要点
- 2018.10.19
- わが社の表示は大丈夫!? 実際の違反事例で「基礎から学ぶ景品表示法」
- 2018.10.17
- 自社株対価M&Aの現状とこれから~税制も踏まえた株式交付制度の展望~
- 2018.10.15
- 【東京】ケーススタディで学ぶ債権法改正の要点
- 2018.10.07
- 会社法改正の動向と想定される実務への影響 ~中間試案を踏まえて~
- 2018.08.16
- シンポジウム「景品表示法の実現手法の多様性-独禁法の視点も含めて」
- 2018.07.08
- 消費者団体訴訟制度シンポジウム
- 2018.07.06
- 働き方改革関連法案要綱に基づく解説~企業が守るべきチェックポイント~
- 2018.06.16
- 平成29年度 消費者問題に関する企業職員セミナー
- 2018.03.23
- 第4回インドネシア本邦研修「日本の投資家サイドから見たインドネシアの法令の問題点」