

【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第1回:Sales Agreement
2022.04.18 ~2022.06.04
4月14日(木)のオンラインライブセミナーをアーカイブにて配信いたします。
***************************************************************************************************************************************************
  本セミナーでは、日本企業と海外企業の契約実務経験豊富な弁護士が、さまざまな種類の英文契約書の基礎と実務的な留意点をわかりやすく英語で解説いたします。
 主な受講対象としましては、英文契約書業務に関心があるものの、基礎的な知識を確認されたい方々を想定していますが、英文契約書業務に携わった経験のある方々にも参考となるように、工夫させていただきます。
 本セミナーはすべて英語で行われる予定ですが、英文契約書の基本を簡単な英語で説明するため、英語力に自信がない方でも参加することをお勧めします。
 第1回のSales Agreementについてのセミナーでは、出荷(インコタームズを含む)、支払い、および責任を中心に、販売契約の基本を説明して、時間があれば、最後にQ&Aも行う予定です。英語のB2B販売契約での有益な条項も紹介させていただきます。
● 視聴のお申込はこちらからどうぞ (お申込期限:2022年6月4日(土)まで)
  ※ お申込手続きが完了した方より順次、ご都合のよろしい時に視聴いただける視聴ページをご案内いたします。
   ※ メールアドレスのお間違いが非常に多くなっております。恐れ入りますが、入力後のご確認をお願い申し上げます。
  ※ 同業者の方、およびご登録いただいた情報から所属先の確認ができない方等、当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご視聴をお断りする場合がございますのでご了承ください。
  ※ 本セミナーの録音・録画、内容や資料の無断複製・引用はお控えください。
● 費用:無料
ニコラス・ロビン・ジェッソン に関する他のセミナー情報
- 2018.05.21
 - シンガポール国際仲裁・国際調停の最新動向~仲裁・調停の効果的な利用に向けて~
 
一般企業法務 に関する他のセミナー情報
- 2025.09.17
 - 【オンラインセミナー】公益通報者保護法改正を踏まえた企業不祥事に強い体制整備のポイント
 
- 2025.08.26
 - 【オンラインセミナー】「落とし穴」にはまらないための 株主総会の運営の留意点
 
- 2025.05.23
 - 企業法務系弁護士キャリアが秘める可能性 ~データや経験を通してキャリアパスを考える~
 
- 2025.05.16
 - 【オンデマンド配信】消費者法講座
 
- 2025.02.06
 - 【オンラインセミナー】販売代理店契約における重要条項と実務上の留意点
 
- 2024.10.22
 - 【オンラインセミナー】海外進出する企業のための法務 第17回:海外進出のために必要な調査
 
- 2024.08.20
 - 【オンラインセミナー】企業防衛の観点からみた株主権行使への対応
 
- 2024.08.01
 - 【WEBセミナー(有料)】法務の基礎のその手前~法的な「ものの見方」と「文章の書き方」~
 
- 2024.07.01
 - 経営法友会:〈有料WEB講座〉基礎強化講座〔5つの実務法令〕「第3講 景品表示法」
 
- 2024.05.31
 - 企業法務系弁護士の可能性は如何に~データや経験を通してみえる魅力や将来性を共に考える~
 
- 2023.08.04
 - 【オンラインセミナー】株主提案が行われた際の対応(理論と実務)
 
- 2023.07.13
 - 経済安全保障と「ビジネスと人権」における輸出管理
 
- 2023.07.11
 - 米国輸出管理規則EARの最新動向と域外適用のポイント・企業対応上の留意点
 
- 2023.07.07
 - 【オンラインセミナー:録画配信】脱炭素経営とコーポレートPPA
 
- 2023.07.07
 - 【オンラインセミナー】脱炭素経営とコーポレートPPA
 
- 2023.06.23
 - 企業法務系弁護士の可能性は如何に ~データや経験を通してみえる魅力や将来性を共に考える~
 
- 2023.05.25
 - 消費者法講座
 
- 2023.04.25
 - 社内研修としての個人情報保護法
 
- 2022.12.02
 - 日中経済貿易センター 第92回専門講演会「対中貿易における経済安全保障について 」
 
- 2022.10.20
 - 【オンラインセミナー】「今から始める2023年株主総会の準備」第3回:株主提案等への対応
 
- 2022.10.07
 - ガバナンス・サミット2022-危機の時代に臨む日本企業のガバナンス改革
 
- 2022.09.27
 - 【オンラインセミナー:録画配信】契約実務の基礎 販売店契約・代理店契約
 
- 2022.07.26
 - 経営法友会:〈有料WEB講座〉基礎強化講座〔5つの実務法令〕「第3講 景品表示法」
 
- 2022.07.01
 - 【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第3回:License Agreement - An Explanation of Selected Key Points
 
- 2022.06.30
 - 【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第3回:License Agreement - An Explanation of Selected Key Points
 
- 2022.06.17
 - 【会場及びWEBセミナー】消費者法講座
 
- 2022.05.24
 - 【オンラインセミナー: 録画配信】業種別:開示例から見る人権デュー・ディリジェンスの実践
 
- 2022.04.08
 - 【オンラインセミナー】2022年 定時株主総会対策のポイント
 
- 2022.02.21
 - 情報システム・ソフトウェア開発をめぐる紛争
 
- 2021.08.30
 - 社外人材活用のリスク~「雇用」と「雇用類似」の働き方を労働法と独禁法から考える~
 
- 2021.04.22
 - 【オンラインセミナー】企業取引・法務に役立つ最新判例解説(民事法編)
 
- 2021.02.25
 - 【オンラインセミナー】改正法務省令を踏まえた令和元年改正会社法の実務対応(後編)
 
- 2021.01.27
 - 【オンラインセミナー】改正法務省令を踏まえた令和元年改正会社法の実務対応(前編)
 
- 2020.07.30
 - 【オンラインセミナー】社外の人材活用とリスク ~独禁法と労働法の交錯~
 
- 2019.11.26
 - 今日から始める改正債権法対応~取引基本契約書を中心とした契約書作成実務~
 
- 2019.10.18
 - 民法改正に対応した債権管理・回収の実務<債権管理編>
 
- 2019.09.12
 - 【名古屋】契約書にも活きる!法律の読み方の基礎-法制執務入門
 
- 2019.08.08
 - 【大阪】民事執行法の概要と令和元年改正について(立案担当者解説)
 
- 2019.07.17
 - 【大阪】 契約書にも活きる!法律の読み方の基礎-法制執務入門
 
- 2019.07.08
 - 【東京】民事執行法の概要と令和元年改正について(立案担当者解説)
 
- 2019.06.27
 - 【東京】 契約書にも活きる!法律の読み方の基礎-法制執務入門
 
- 2019.05.21
 - 新たな収益認識基準と民法(債権法)改正を受けた契約書・約款作成の実務
 
- 2019.03.07
 - 施行直前!「働き方改革関連法」の最終チェックに向けて弁護士が徹底解説!
 
- 2019.02.28
 - 【名古屋】アクティビスト対応の実務―「有事対応を踏まえ、平時に備える」
 
- 2019.02.13
 - 消費者法講座
 
- 2018.11.30
 - 【東京】アクティビスト対応の実務-「有事対応を踏まえ、平時に備える」
 
- 2018.11.19
 - 【大阪】アクティビスト対応の実務-「有事対応を踏まえ、平時に備える」
 
- 2018.11.12
 - 【委託者・親事業者向け】トラブルと下請法違反を防ぐシステム開発契約の結び方
 
- 2018.11.04
 - EU 個人情報規制(GDPR)対応セミナー
 
- 2018.08.07
 - 【大阪】ケーススタディで学ぶ債権法改正の要点
 
- 2018.07.10
 - 自社株対価M&Aの現状とこれから~税制も踏まえた株式交付制度の展望~
 
- 2018.07.04
 - 【東京】ケーススタディで学ぶ債権法改正の要点
 
- 2018.06.11
 - 会社法改正の動向と想定される実務への影響 ~中間試案を踏まえて~
 
- 2018.02.13
 - 消費者法講座
 
- 2017.10.31
 - 消費者団体訴訟制度シンポジウム
 
- 2017.10.26
 - 働き方改革関連法案要綱に基づく解説~企業が守るべきチェックポイント~
 
- 2017.02.20
 - 第4回インドネシア本邦研修「日本の投資家サイドから見たインドネシアの法令の問題点」
 
国際契約 に関する他のセミナー情報
- 2025.09.02
 - 【会場開催】国際紛争への平時の備えと紛争発展後の初動対応
 
- 2025.02.25
 - 海外の物質移転契約、共同研究契約、ライセンス契約の交渉戦略
 
- 2024.11.25
 - 海外製薬企業M&Aの留意点
 
- 2024.07.16
 - 日米倒産法を踏まえた取引先倒産時の対応(ライセンス契約を中心に)
 
- 2024.04.27
 - Trade Agreements and Free Trade in East Asia
 
- 2024.04.24
 - 【会場開催】How the Singapore Convention on Mediation will Change Japan-Related Cross-Border Disputes
 
- 2022.09.13
 - 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第12回 :外国為替及び外国貿易法の基礎
 
- 2022.07.01
 - 【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第3回:License Agreement - An Explanation of Selected Key Points
 
- 2022.06.30
 - 【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第3回:License Agreement - An Explanation of Selected Key Points
 
- 2022.06.23
 - 国際仲裁セミナー(日本繊維輸入組合/日本繊維輸出組合/テキスタイル倶楽部向け)
 
- 2022.04.06
 - 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第8回:国際課税 ~紛争対応、紛争予防の勘所~
 
- 2022.04.01
 - JIDRC e-learning動画:模擬国際商事仲裁
 
- 2022.03.04
 - 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第7回 :国際労務 ー雇用によらない働き方ー
 
- 2022.02.07
 - 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第6回:海外JVと競争法(独占禁止法)
 
- 2022.01.17
 - 【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第5回:国際販売店契約
 
- 2022.01.14
 - 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第5回:国際販売店契約
 
- 2021.12.08
 - 模擬国際仲裁セミナー ―JCAAの迅速仲裁で、より速く、より安く―
 
- 2021.11.11
 - 【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第3回:Joint Venture
 
- 2021.11.09
 - 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第3回:Joint Venture
 
- 2021.10.19
 - 大阪弁護士会渉外実務研究会:国際契約実務入門
 
- 2021.10.15
 - 【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第2回:投資仲裁の基礎
 
- 2021.10.14
 - 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第2回:投資仲裁の基礎
 
- 2021.09.24
 - 【オンラインセミナー: 録画配信】続・国際法務セミナー第1回:海外腐敗防止について
 
- 2021.09.16
 - 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第1回:海外腐敗防止について
 
- 2021.09.01
 - JCAA主催:英文契約セミナー各論編「海外取引における秘密保持契約の実務」
 
- 2021.07.21
 - 【録画配信】国際法務セミナーシリーズ全10回
 
- 2021.06.29
 - 【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第10回:国際仲裁~仲裁の基礎と実務~
 
- 2021.06.15
 - 【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第9回:国際M&Aの基礎と実務
 
- 2021.06.11
 - 【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第9回:国際M&Aの基礎と実務
 
- 2021.05.27
 - 【オンラインセミナー】海外バイオベンチャーとの契約上の留意点
 
- 2021.04.09
 - 【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第6回:グローバル経済下の競争法対応
 
- 2021.03.19
 - 【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第4回:国際契約の基礎と実務
 
- 2021.03.12
 - 【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第4回:国際契約の基礎と実務
 
- 2021.02.16
 - 【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第3回:国際貿易と海外腐敗防止について
 
- 2021.02.08
 - 【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第1回:国際法務と国内法務の相違点と共通点-最近の日米間の先端的製品の製造・供給契約、マンハッタンの不動産購入契約の事例を題材として
 
- 2021.01.28
 - 【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第1回:国際法務と国内法務の相違点と共通点-最近の日米間の先端的製品の製造・供給契約、マンハッタンの不動産購入契約の事例を題材として
 
- 2021.01.25
 - 【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート③
 
- 2020.11.20
 - 【好評につき更新して再演4回目】◆Zoomセミナー◆外国籍リミテッドパートナーシップの法務と実務 〜金融庁、経済産業省における法案・契約例作成担当者が運用者・投資家それぞれの立場から解説〜
 
- 2020.10.05
 - 大阪弁護士会渉外実務研究会:英米法基礎講座1.紛争編
 
- 2020.02.27
 - 【大阪】2020年2月FIRRMA包括施行 Q&Aで押さえる最新CFIUS審査手続
 
- 2020.02.21
 - 【東京】2020年2月FIRRMA包括施行 Q&Aで押さえる最新CFIUS審査手続
 
- 2020.01.17
 - 90分で振り返る! 2019年の中国法務~重要な立法と改正~
 
- 2019.12.18
 - 英文M&A契約の実務対応~リスク対応のための英文契約特有の条項を中心に~
 
- 2019.11.18
 - 海外M&A事業を成功へ導く法務リスクマネジメント
 
- 2019.04.19
 - 【大阪】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
 
- 2019.04.18
 - ケーススタディから考える日米倒産手続における取引先への最適な対応策
 
- 2019.04.16
 - 外国籍リミテッドパートナーシップ投資の基礎と法律上の留意点
 
- 2019.04.12
 - 【東京】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
 
- 2019.02.26
 - 国際契約業務(2016年~)
 
- 2019.01.28
 - 【東京】FIRRMA成立によるCFIUS審査手続の最前線
 
- 2018.12.07
 - 【大阪】FIRRMA成立によるCFIUS審査手続の最前線
 
- 2018.05.28
 - 法務担当者基本知識講座「英文契約書作成の基礎知識・OEM契約」
 
- 2018.05.17
 - 【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
 
- 2017.12.06
 - 中国・香港における仲裁実務の最新動向~HKIACの経験を踏まえて~
 
- 2017.11.22
 - 海外子会社と内部統制
 
- 2017.10.24
 - 国際技術ライセンス契約の基本実務-読解・ドラフティングの必須知識-
 
- 2017.09.29
 - 中国その他新興国における合弁契約作成の実務
 
- 2017.09.14
 - 【大阪】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
 
- 2017.07.05
 - HKIAC仲裁条項交渉ワークショップ
 
- 2017.06.13
 - 法務担当者基本知識講座「英文契約書作成の基礎知識(総論)」
 
- 2017.03.24
 - 弁護士が教える「社長さん、それは危険です」⑥クイズと実例から学ぶ「海外取引の落とし穴」
 
- 2017.02.20
 - 第4回インドネシア本邦研修「日本の投資家サイドから見たインドネシアの法令の問題点」
 
- 2016.05.17
 - 国際契約実務 ~売買契約を中心に
 
- 2014.04.24
 - グローバル化と法的リスクへの取り組み
 
- 2014.02.14
 - 新興国進出における法的リスク管理と戦略的対応策
 
- 2012.07.03
 - 契約法-英米法入門-(全5回)
 
- 2012.04.17
 - クロスボーダーにおけるビジネスインテリジェンス
 
- 2011.11.11
 - 新興国進出の際に負けないビジネス法務戦略
 
- 2011.07.15
 - ケースステディで学ぶ 新興国ビジネスリスクマネジメント講座
 
- 1990.03.08
 - 国際取引と契約-合弁、ライセンス契約を中心として-
 









