The Legal 500 Country Comparative Guides - Japan CARTELS
The Legal 500 Country Comparative Guides - Japan CARTELS
【目次】
1. What is the relevant legislative framework?
2. To establish an infringement, does there need to have been an effect on the market?
3. Does the law apply to conduct that occurs outside the jurisdiction?
4. Which authorities can investigate cartels?
5. What are the key steps in a cartel investigation?
6. What are the key investigative powers that are available to the relevant authorities?
7. On what grounds can legal privilege be invoked to withhold the production of certain documents in the context of a request by the relevant authorities?
8. What are the conditions for a granting of full immunity? What evidence does the applicant need to provide? Is a formal admission required?
9. What level of leniency, if any, is available to subsequent applicants and what are the eligibility conditions?
10. Are markers available and, if so, in what circumstances?
11. What is required of immunity/leniency applicants in terms of ongoing cooperation with the relevant authorities?
12. Does the grant of immunity/leniency extend to immunity from criminal prosecution (if any) for current/former employees and directors?
13. Is there an 'amnesty plus' programme?
14. Does the investigating authority have the ability to enter into a settlement agreement or plea bargain and, if so, what is the process for doing so?
15. What are the key pros and cons for a party that is considering entering into settlement?
16. What is the nature and extent of any cooperation with other investigating authorities, including from other jurisdictions?
17. What are the potential civil and criminal sanctions if cartel activity is established?
18. What factors are taken into account when the fine is set? In practice, what is the maximum level of fines that has been imposed in the case of recent domestic and international cartels?
19. Are parent companies presumed to be jointly and severally liable with an infringing subsidiary?
20. Are private actions and/or class actions available for infringement of the cartel rules?
21. What type of damages can be recovered by claimants and how are they quantified?
22. On what grounds can a decision of the relevant authority be appealed?
23. What is the process for filing an appeal?
24. What are some recent notable cartel cases (limited to one or two key examples, with a very short summary of the facts, decision and sanctions/level of fine)?
25. What are the key recent trends (e.g. in terms of fines, sectors under investigation, applications for leniency, approach to settlement, number of appeals, impact of COVID-19 in enforcement practice etc.)?
26. What are the key expected developments over the next 12 months (e.g. imminent statutory changes, procedural changes, upcoming decisions, etc.)?
掲載:The Legal 500 Country Comparative Guides - Cartels Chapters
出版社等:The Legal 500
取扱分野: 当局調査対応 公正取引コンサルティング 公正取引コンプライアンス
出版日: 2022年05月02日
酒匂 景範 に関する他の執筆情報
- 2022.01.31
- 独占禁止法相談ハンドブック
- 2021.05.17
- 類型別独禁民事訴訟の実務
- 2020.10.30
- 最新・改正独禁法と実務──令和元年改正・平成28年改正
- 2020.03.02
- カルテルの被害者から提起される米国訴訟におけるディスカバリーの概要とリスク
- 2019.12
- 国際法務概説
- 2019.11.21
- カルテルの被害者から提起されるクラスアクションの概要とリスク
- 2019.11
- 共同研究開発契約の法務(共著)
- 2014.07
- 実務に効く 公正取引審決判例精選(共著)
- 2005.07
- 新破産法の理論・実務と書式〔事業者破産編〕(共著)
小田 勇一 に関する他の執筆情報
- 2022.05.21
- 基礎からわかる 下請関連法規制の枠組み(ビジネス法務 2022年7月号)
- 2022.02
- 下請法の法律相談
- 2021.05.17
- 類型別独禁民事訴訟の実務
- 2021.04.16
- Q&Aでわかる 業種別下請法の実務
- 2020.10.30
- 最新・改正独禁法と実務──令和元年改正・平成28年改正
- 2019.12.13
- 動き出したI Rビジネス~ 参入上の留意点~
- 2019.09.26
- グローバル経済下の競争法の特色
- 2019.07
- 適切な事業運営のために 独占禁止法の重要ポイント再確認
- 2019.07.01
- 独禁法・下請法からみたフリーランスとの取引の留意点
- 2018.08.23
- かけ算で理解する独禁法の道標4 独禁法と刑訴法
- 2018.07.24
- 日本型IR(統合型リゾート)事業がついにスタート
- 2018.06.15
- 公正取引委員会の立入検査は突然に ~ 立入検査日当日に求められる対応とは~
- 2018.04.01
- 人事担当者が留意すべき独占禁止法上の諸問題 ー 日米競争当局の検討を契機として
- 2009.09.15
- 独占禁止法改正をめぐって−差止訴訟における文書提出命令をめぐる特則等の導入
- 2009.08.20
- 平成21年改正独禁法の解説と分析
吉村 幸祐 に関する他の執筆情報
- 2022.01.31
- 独占禁止法相談ハンドブック
- 2020.12.21
- Amendments to the Antimonopoly Act
- 2020.11.20
- 独禁法・労働法の視点から検討する 社外人材活用における企業コンプライアンス
- 2020.10.30
- 最新・改正独禁法と実務──令和元年改正・平成28年改正
- 2020.10.07
- EUのカルテル規制の域外適用
- 2020.07.15
- アメリカによる日本企業へのカルテル摘発と、日本にいる役職員個人の身柄引渡しリスク
- 2020.06.18
- アメリカのカルテル規制の域外適用
- 2019.09.30
- 諸外国におけるカルテル規制と執行状況
- 2019.01.01
- 【健康増進法・景品表示法】健康食品と表示規制
公正取引コンプライアンス に関する他の執筆情報
- 2022.04.15
- 景品表示法コンプライアンス
- 2022.04.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法37ー不実証広告規制と最高裁判決ー
- 2022.03.25
- ビジネスを促進する 独禁法の道標 (2) 再販売価格の拘束
- 2022.03.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法36ー事業者が講ずべき措置に関する動向ー
- 2022.02.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法35ー脱炭素社会と環境配慮表示ー
- 2022.01.31
- 独占禁止法相談ハンドブック
- 2022.01.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法34ー比較広告の難しさー
- 2022.01.07
- 下請法の最新動向―取引条件自体に対する規制を中心に―
- 2021.12.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法33ーゲーム以外の「カード合わせ」ー
- 2021.11.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法32ー原産国の表示ー
- 2021.11
- 優越的地位濫用規制と下請法の解説と分析〔第4版〕
- 2021.10.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法31ー二重価格表示実践編ー
- 2021.09.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法30ー前年度運用状況と行政指導ー
- 2021.08.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法29ー冷却ベルトと合理的根拠ー
- 2021.07.28
- 景品表示法に関する2020年度の動向概観
- 2021.07.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法28ー埼玉県による措置命令事例ー
- 2021.06.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法27ーダークパターンと景品表示法ー
- 2021.05.17
- 類型別独禁民事訴訟の実務
- 2021.05.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第9回)Eコマースに関連する近時の立法動向概観・総括
- 2021.05
- 論点体系 独占禁止法〔第2版〕
- 2021.05.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法26ー料理に関する表示事例ー
- 2021.04.16
- Q&Aでわかる 業種別下請法の実務
- 2021.04.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第8回)サイト表示に関する留意点(2)
- 2021.04.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法25ー施行から5年ー
- 2021.03.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第7回)サイト表示に関する留意点(1)
- 2021.03.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法24ーひな人形セットの店頭価格ー
- 2021.02.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第6回)規約運用・変更上の留意点
- 2021.02.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法23ー「合格実績」の数え方ー
- 2021.01.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法22ー乾杯のグラスの中身は!?ー
- 2020.12.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第5回)規約作成上の留意点(5)
- 2020.12.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法21ーグレーゾーン解消制度と景品表示法ー
- 2020.11.20
- 独禁法・労働法の視点から検討する 社外人材活用における企業コンプライアンス
- 2020.11.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第4回)規約作成上の留意点(4)
- 2020.11.11
- ガン・ジャンピング規制と海外における執行例
- 2020.11.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法20ー将来の価格とは?ー
- 2020.10.30
- 最新・改正独禁法と実務──令和元年改正・平成28年改正
- 2020.10.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第3回)規約作成上の留意点(3)
- 2020.10.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法19ー商品名を記載しない商品広告?ー
- 2020.09.25
- 令和元年独占禁止法改正の論点―調査協力減算制度(7条の5)
- 2020.09.15
- 【連載】第7回表示規制(6)
- 2020.09.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第2回)規約作成上の留意点(2)
- 2020.09.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法18ーGo To トラベルキャンペーンー
- 2020.08.21
- 企業における競争法コンプライアンス体制見直しの視点
- 2020.08.17
- 【連載】第6回表示規制(5)
- 2020.08.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第1回)規約作成上の留意点(1)
- 2020.08.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法17ーその懸賞、本当に当たりますか?ー
- 2020.07.15
- 【連載】第5回表示規制(4)
- 2020.07.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法16ーコンプガチャと景品規制ー
- 2020.06.27
- 独禁法務の実践知〔LAWYERS' KNOWLEDGE〕
- 2020.06.15
- 【連載】第4回表示規制(3)
- 2020.06.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法15ー何から値引きをしているの?ー
- 2020.05.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法14ー動画広告の打消し表示ー
- 2020.04.25
- 下請法をめぐる最近の動向とコンプライアンス上の留意点
- 2020.04.15
- 【連載】第3回表示規制(2)
- 2020.04.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法13ー癒しの温泉ー
- 2020.03.25
- アマゾンジャパンによる景表法の措置命令取消訴訟
- 2020.03.16
- 【連載】第2回表示規制(1)
- 2020.03.16
- 【連載】景品表示法を知る・学ぶー表示規制(1)ー
- 2020.03.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法12ー健康に役立つ?ー
- 2020.02.17
- 【連載】景品表示法を知る・学ぶー景表法の概要ー
- 2020.02.17
- 【連載】第1回景品表示法の概要
- 2020.02.12
- 【連載】今さら聞けない景品表示法11ーチョコレートの表示ー
- 2020.01.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法10ー新春キャンペーンー
- 2019.12.12
- 【連載】今さら聞けない景品表示法09ー今年の”繰り返し”を振り返るー
- 2019.11.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法08ー「ポイント」って景品?ー
- 2019.10.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法07 ーキャッシュレス還元事業×景表法ー
- 2019.09.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法06ー実は例外がありますー
- 2019.08.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法05ーステマは何がいけないの?ー
- 2019.07.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法04 ーステーキ風!?ー
- 2019.07
- 適切な事業運営のために 独占禁止法の重要ポイント再確認
- 2019.07.01
- 独禁法・下請法からみたフリーランスとの取引の留意点
- 2019.06.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法03ー表示の内容になっている?ー
- 2019.05.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法02ーNo.1はダメなのか!?ー
- 2019.04.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法01ーキャンペーンの繰り返しー
- 2019.01
- 独占禁止法における確約手続の導入
- 2018.10.01
- 景品表示法の実務対応ポイント
- 2018.10
- 平成30年消費者契約法改正の概要について
- 2018.09.01
- 表示に際しての「確認」に関する考察
- 2018.08.24
- 優越的地位濫用規制・下請法規制への対応
- 2018.08.24
- 景品表示法の法律相談 (最新青林法律相談3)改訂版
- 2018.08
- 課徴金制度導入後2年間を経過した景品表示法の執行状況について
- 2018.06.15
- 公正取引委員会の立入検査は突然に ~ 立入検査日当日に求められる対応とは~
- 2018.04.21
- 法務部員・社内弁護士1年目の教科書 独禁法・下請法
- 2018.03.24
- eスポーツ大会における賞金提供と景品規制
- 2018.03.19
- エッセンス景品表示法
- 2018.03
- 優越的地位濫用規制と下請法の解説と分析〔第3版〕
- 2018.01.01
- 平成30年改正消費者契約法のポイントと企業が求められる対策
- 2017.11.15
- 優越的地位濫用行為とコンプライアンス
- 2017.10
- 特別対談 変化する競争環境への対応―セーフティーゾーンの明確化
- 2017.07.10
- 密着!下請けGメン 中小企業いじめの深層(ゲスト出演)
- 2017.06.20
- 経済刑法ー実務と理論
- 2015.03
- 独占禁止法について(監修)
- 2014.06
- 論点体系 独占禁止法
公正取引コンサルティング に関する他の執筆情報
- 2022.04.15
- 景品表示法コンプライアンス
- 2022.04.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法37ー不実証広告規制と最高裁判決ー
- 2022.03.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法36ー事業者が講ずべき措置に関する動向ー
- 2022.02.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法35ー脱炭素社会と環境配慮表示ー
- 2022.01.31
- 独占禁止法相談ハンドブック
- 2022.01.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法34ー比較広告の難しさー
- 2022.01.07
- 下請法の最新動向―取引条件自体に対する規制を中心に―
- 2021.12.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法33ーゲーム以外の「カード合わせ」ー
- 2021.11.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法32ー原産国の表示ー
- 2021.11
- 優越的地位濫用規制と下請法の解説と分析〔第4版〕
- 2021.10.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法31ー二重価格表示実践編ー
- 2021.09.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法30ー前年度運用状況と行政指導ー
- 2021.08.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法29ー冷却ベルトと合理的根拠ー
- 2021.07.28
- 景品表示法に関する2020年度の動向概観
- 2021.07.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法28ー埼玉県による措置命令事例ー
- 2021.06.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法27ーダークパターンと景品表示法ー
- 2021.05.17
- 類型別独禁民事訴訟の実務
- 2021.05.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第9回)Eコマースに関連する近時の立法動向概観・総括
- 2021.05.15
- フリーランスに対する搾取的行為をめぐる労働法制と競争法制
- 2021.05
- 論点体系 独占禁止法〔第2版〕
- 2021.05.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法26ー料理に関する表示事例ー
- 2021.04.16
- Q&Aでわかる 業種別下請法の実務
- 2021.04.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第8回)サイト表示に関する留意点(2)
- 2021.04.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法25ー施行から5年ー
- 2021.03.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第7回)サイト表示に関する留意点(1)
- 2021.03.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法24ーひな人形セットの店頭価格ー
- 2021.02.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第6回)規約運用・変更上の留意点
- 2021.02.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法23ー「合格実績」の数え方ー
- 2021.01.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法22ー乾杯のグラスの中身は!?ー
- 2020.12.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第5回)規約作成上の留意点(5)
- 2020.12.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法21ーグレーゾーン解消制度と景品表示法ー
- 2020.11.20
- 独禁法・労働法の視点から検討する 社外人材活用における企業コンプライアンス
- 2020.11.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第4回)規約作成上の留意点(4)
- 2020.11.11
- ガン・ジャンピング規制と海外における執行例
- 2020.11.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法20ー将来の価格とは?ー
- 2020.10.30
- 最新・改正独禁法と実務──令和元年改正・平成28年改正
- 2020.10.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第3回)規約作成上の留意点(3)
- 2020.10.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法19ー商品名を記載しない商品広告?ー
- 2020.09.25
- 令和元年独占禁止法改正の論点―調査協力減算制度(7条の5)
- 2020.09.15
- 【連載】第7回表示規制(6)
- 2020.09.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第2回)規約作成上の留意点(2)
- 2020.09.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法18ーGo To トラベルキャンペーンー
- 2020.08.21
- 企業における競争法コンプライアンス体制見直しの視点
- 2020.08.17
- 【連載】第6回表示規制(5)
- 2020.08.15
- 【連載】Eコマース実務対応(第1回)規約作成上の留意点(1)
- 2020.08.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法17ーその懸賞、本当に当たりますか?ー
- 2020.07.15
- 【連載】第5回表示規制(4)
- 2020.07.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法16ーコンプガチャと景品規制ー
- 2020.06.27
- 独禁法務の実践知〔LAWYERS' KNOWLEDGE〕
- 2020.06.15
- 【連載】第4回表示規制(3)
- 2020.06.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法15ー何から値引きをしているの?ー
- 2020.05.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法14ー動画広告の打消し表示ー
- 2020.04.15
- 【連載】第3回表示規制(2)
- 2020.04.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法13ー癒しの温泉ー
- 2020.03.25
- アマゾンジャパンによる景表法の措置命令取消訴訟
- 2020.03.16
- 【連載】第2回表示規制(1)
- 2020.03.16
- 【連載】景品表示法を知る・学ぶー表示規制(1)ー
- 2020.03.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法12ー健康に役立つ?ー
- 2020.02.17
- 【連載】景品表示法を知る・学ぶー景表法の概要ー
- 2020.02.17
- 【連載】第1回景品表示法の概要
- 2020.02.12
- 【連載】今さら聞けない景品表示法11ーチョコレートの表示ー
- 2020.01.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法10ー新春キャンペーンー
- 2019.12.12
- 【連載】今さら聞けない景品表示法09ー今年の”繰り返し”を振り返るー
- 2019.11.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法08ー「ポイント」って景品?ー
- 2019.10.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法07 ーキャッシュレス還元事業×景表法ー
- 2019.09.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法06ー実は例外がありますー
- 2019.08.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法05ーステマは何がいけないの?ー
- 2019.07.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法04 ーステーキ風!?ー
- 2019.07
- 適切な事業運営のために 独占禁止法の重要ポイント再確認
- 2019.07.01
- 独禁法・下請法からみたフリーランスとの取引の留意点
- 2019.06.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法03ー表示の内容になっている?ー
- 2019.05.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法02ーNo.1はダメなのか!?ー
- 2019.04.10
- 【連載】今さら聞けない景品表示法01ーキャンペーンの繰り返しー
- 2018.10
- 平成30年消費者契約法改正の概要について
- 2018.08.24
- 優越的地位濫用規制・下請法規制への対応
- 2018.08.24
- 景品表示法の法律相談 (最新青林法律相談3)改訂版
- 2018.06.15
- 公正取引委員会の立入検査は突然に ~ 立入検査日当日に求められる対応とは~
- 2018.04.01
- 人事担当者が留意すべき独占禁止法上の諸問題 ー 日米競争当局の検討を契機として
- 2018.03
- 優越的地位濫用規制と下請法の解説と分析〔第3版〕
- 2018.01.01
- 平成30年改正消費者契約法のポイントと企業が求められる対策
- 2017.11.15
- 優越的地位濫用行為とコンプライアンス
- 2017.07.10
- 密着!下請けGメン 中小企業いじめの深層(ゲスト出演)
- 2017.06
- プラットフォームと流通・取引慣行ガイドライン
- 2014.06
- 論点体系 独占禁止法
当局調査対応 に関する他の執筆情報
- 2022.01.31
- 独占禁止法相談ハンドブック
- 2020.10.30
- 最新・改正独禁法と実務──令和元年改正・平成28年改正
- 2020.09.25
- 令和元年独占禁止法改正の論点―調査協力減算制度(7条の5)
- 2020.06.27
- 独禁法務の実践知〔LAWYERS' KNOWLEDGE〕
- 2019.01
- 独占禁止法における確約手続の導入
- 2018.08.24
- 景品表示法の法律相談 (最新青林法律相談3)改訂版
- 2018.08.23
- かけ算で理解する独禁法の道標4 独禁法と刑訴法