

【オンラインセミナー】配転・出向・転籍の実務をアップデート-近時の裁判例、「ジョブ型雇用」導入の動きも踏まえて-
2021.07.19
 本セミナーは、配転・出向・転籍の実務に携わる人事部門のご担当者、及び、これらの人事異動がトラブル事案となった場合(異動の拒否等)の対応をされる法務部門のご担当者に向けて、近時の裁判例や雇用環境を取り巻く動向を踏まえ、実務上の留意点をアップデートすることを目的とします。
  第一に、実務をご担当されるにあたっては、配転・出向・転籍がどのような場合に問題となり得るのかを理解しておくことが重要です。近時、キャリア形成といった従業員側の事情に配慮して配転を制限したと考えられる裁判例も登場しており、こうした裁判例の動きを十分に把握しておく必要があります。また、いわゆる「ジョブ型雇用」導入の動きも広がる中、配転・出向・転籍の実務に与える影響も確認しておきたいところです。  第二に、「適材適所」といった人事政策とは別の文脈で、人事異動を積極的に検討すべき場面があることにも注意が必要です。コロナ禍で話題となっている「従業員シェア」を含め、このような場面での考え方も予め整理しておくことが有用です。
  以上の点を特に意識しながら、トラブル事案の予防・解決に取り組む使用者側弁護士の立場から、今知っておくべき実務上の留意点を皆様にお届けしたいと存じます。
費用:無料
本セミナーに関するお問い合わせ:brand@westlawjapan.com 0120-100-482(月~金9:00~18:00)
お申込み時にいただきました個人情報は大江橋法律事務所・ウエストロー・ジャパン株式会社が管理し、ご本人様確認、お問合せ対応、各種案内の送付、その他主催者によるサービス提供の目的にのみ使用します。
 本勉強会にお申込みいただく際は、下記【個人情報保護ポリシー】・【プライバシーポリシー】をご確認いただきますようお願いいたします。
【大江橋法律事務所 個人情報保護ポリシー】https://www.ohebashi.com/jp/firm/policy.php
 【ウエストロー・ジャパン株式会社 プライバシーポリシー】 https://www.westlawjapan.com/privacy-policy/
 ※ウエストロー・ジャパン株式会社のプライバシーポリシーに定める利用目的の範囲内で、トムソン・ロイターのグループ会社および新日本法規出版株式会社を含む関連会社に対して提供する場合があります。
分野:労務アドバイス 労働訴訟・労働審判・労働委員会 人事・年金・福利厚生制度
菰口 高志 に関する他のセミナー情報
- 2025.12.12
 - ハラスメント対策のアップデート~パワハラ、セクハラ、カスハラを中心に~
 
- 2025.10.04
 - 労働法実務から考える 産業保健のトラブル対策
 
- 2024.09.26
 - 【オンラインセミナー】2024年11月1日施行・フリーランス法の実務チェックポイント
 
- 2024.09.22
 - 日本産業保健法学会・第4回学術大会 シンポジウム8「治療と仕事の両立支援の課題と法」
 
- 2023.06.27
 - 【録画配信】労働法の裁判例にみる 社内調査時に知っておくべき従業員等に対する義務と責任
 
- 2023.02.21
 - 【オンラインセミナー:録画配信】労働法の基礎 実務担当者の「基本的視点」をチェック
 
- 2021.08.30
 - 社外人材活用のリスク~「雇用」と「雇用類似」の働き方を労働法と独禁法から考える~
 
- 2020.07.30
 - 【オンラインセミナー】社外の人材活用とリスク ~独禁法と労働法の交錯~
 
- 2019.11.22
 - 競争法と個人情報の集積・利活用の方法
 
- 2016.02.26
 - 労働法セミナー<名古屋> 「労働者派遣法改正への対応」
 
労働訴訟・労働審判・労働委員会 に関する他のセミナー情報
- 2025.12.12
 - ハラスメント対策のアップデート~パワハラ、セクハラ、カスハラを中心に~
 
- 2025.10.04
 - 労働法実務から考える 産業保健のトラブル対策
 
- 2025.04.25
 - 【オンラインセミナー】復職の可否の判断をめぐる法的問題の整理 ~ 近時の裁判例を踏まえて
 
- 2025.01.30
 - 【オンラインライブセミナー】中国企業管理~中国事業の再編及び拠点撤退の実務~
 
- 2024.11.28
 - 【オンライン】来年施行! 改正育児・介護休業法のポイントと実務対応
 
- 2024.09.26
 - 【オンラインセミナー】2024年11月1日施行・フリーランス法の実務チェックポイント
 
- 2024.09.22
 - 日本産業保健法学会・第4回学術大会 シンポジウム8「治療と仕事の両立支援の課題と法」
 
- 2023.06.27
 - 【録画配信】労働法の裁判例にみる 社内調査時に知っておくべき従業員等に対する義務と責任
 
- 2022.03.04
 - 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第7回 :国際労務 ー雇用によらない働き方ー
 
- 2021.07.01
 - 【オンラインセミナー】外資系企業向け法務セミナー第1回:退職勧奨・解雇に関する留意点
 
- 2019.09.13
 - 同一労働・同一賃金対応の要点 ~近時の裁判例と法改正の解説を中心に~
 
- 2019.03.07
 - 施行直前!「働き方改革関連法」の最終チェックに向けて弁護士が徹底解説!
 
- 2018.02.13
 - アジア法務朝活セミナー第3回【大阪】:日本本社として知っておくべき中国現地法人の労働問題
 
- 2017.10.26
 - 働き方改革関連法案要綱に基づく解説~企業が守るべきチェックポイント~
 
- 2017.10.20
 - 米国でのビジネス~様々な州における雇用法の要となるポイントの比較と対照~
 
人事・年金・福利厚生制度 に関する他のセミナー情報
- 2025.12.12
 - ハラスメント対策のアップデート~パワハラ、セクハラ、カスハラを中心に~
 
- 2025.10.04
 - 労働法実務から考える 産業保健のトラブル対策
 
- 2025.04.25
 - 【オンラインセミナー】復職の可否の判断をめぐる法的問題の整理 ~ 近時の裁判例を踏まえて
 
- 2024.09.22
 - 日本産業保健法学会・第4回学術大会 シンポジウム8「治療と仕事の両立支援の課題と法」
 
- 2024.03.02
 - 【会場・オンライン】テレワークを含めた働き方の多様性とメンタル不調者の復職の問題
 
- 2023.02.21
 - 【オンラインセミナー:録画配信】労働法の基礎 実務担当者の「基本的視点」をチェック
 
- 2022.10.19
 - 【オンラインセミナー:録画配信】M&A実務セミナー シリーズ第16回:M&Aと労働法
 
- 2022.10.14
 - 【オンラインセミナー】M&A実務セミナー シリーズ第16回:M&Aと労働法
 
- 2021.07.01
 - 【オンラインセミナー】外資系企業向け法務セミナー第1回:退職勧奨・解雇に関する留意点
 
- 2020.07.30
 - 【オンラインセミナー】社外の人材活用とリスク ~独禁法と労働法の交錯~
 
- 2018.07.18
 - 最高裁が初めて示した「同一労働同一賃金」への判断~最高裁判決が与える影響と対応を考える~
 
- 2018.02.07
 - 韓国新政権下での法的課題 ~労働法・不正請託等禁止法(キムヨンラン法)を中心に~
 
- 2017.10.26
 - 働き方改革関連法案要綱に基づく解説~企業が守るべきチェックポイント~
 
- 2017.10.20
 - 米国でのビジネス~様々な州における雇用法の要となるポイントの比較と対照~
 
労務アドバイス に関する他のセミナー情報
- 2025.12.12
 - ハラスメント対策のアップデート~パワハラ、セクハラ、カスハラを中心に~
 
- 2025.10.04
 - 労働法実務から考える 産業保健のトラブル対策
 
- 2025.04.25
 - 【オンラインセミナー】復職の可否の判断をめぐる法的問題の整理 ~ 近時の裁判例を踏まえて
 
- 2025.01.30
 - 【オンラインライブセミナー】中国企業管理~中国事業の再編及び拠点撤退の実務~
 
- 2024.11.28
 - 【オンライン】来年施行! 改正育児・介護休業法のポイントと実務対応
 
- 2024.09.26
 - 【オンラインセミナー】2024年11月1日施行・フリーランス法の実務チェックポイント
 
- 2024.09.22
 - 日本産業保健法学会・第4回学術大会 シンポジウム8「治療と仕事の両立支援の課題と法」
 
- 2024.03.02
 - 【会場・オンライン】テレワークを含めた働き方の多様性とメンタル不調者の復職の問題
 
- 2023.11.28
 - 【オンラインセミナー】人事労務における情報管理の基礎~採用から退職まで~
 
- 2023.06.27
 - 【録画配信】労働法の裁判例にみる 社内調査時に知っておくべき従業員等に対する義務と責任
 
- 2023.02.21
 - 【オンラインセミナー:録画配信】労働法の基礎 実務担当者の「基本的視点」をチェック
 
- 2022.10.19
 - 【オンラインセミナー:録画配信】M&A実務セミナー シリーズ第16回:M&Aと労働法
 
- 2022.10.14
 - 【オンラインセミナー】M&A実務セミナー シリーズ第16回:M&Aと労働法
 
- 2022.05.24
 - 【オンラインセミナー: 録画配信】業種別:開示例から見る人権デュー・ディリジェンスの実践
 
- 2022.03.04
 - 【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第7回 :国際労務 ー雇用によらない働き方ー
 
- 2021.08.30
 - 社外人材活用のリスク~「雇用」と「雇用類似」の働き方を労働法と独禁法から考える~
 
- 2021.07.21
 - 【録画配信】国際法務セミナーシリーズ全10回
 
- 2021.07.01
 - 【オンラインセミナー】外資系企業向け法務セミナー第1回:退職勧奨・解雇に関する留意点
 
- 2021.06.23
 - 【オンラインセミナー:録画配信】給与のデジタル払いの解禁に備えたキャッシュレス法制の理解
 
- 2021.06.18
 - 【オンラインセミナー】給与のデジタル払いの解禁に備えたキャッシュレス法制の理解
 
- 2020.07.30
 - 【オンラインセミナー】社外の人材活用とリスク ~独禁法と労働法の交錯~
 
- 2019.10.01
 - 従業員不正の防止と事後対応-債権回収、労務、刑事(告訴・司法取引)、役員責任-
 
- 2019.09.13
 - 同一労働・同一賃金対応の要点 ~近時の裁判例と法改正の解説を中心に~
 
- 2019.07.11
 - 問題社員への対応
 
- 2019.04.08
 - ESG課題への対応及び人権DDの実践
 
- 2019.03.07
 - 施行直前!「働き方改革関連法」の最終チェックに向けて弁護士が徹底解説!
 
- 2018.11.20
 - セクハラ・パワハラ等をめぐる発生時の対応と事前防止策
 
- 2018.11.15
 - 柔軟な働き方を巡る最新動向 ~副業・兼業と雇用以外の多様な働き方を巡る論点整理~
 
- 2018.07.18
 - 間違いだらけのセクハラ対策 ー男目線、女目線の落とし穴ー
 
- 2018.02.13
 - アジア法務朝活セミナー第3回【大阪】:日本本社として知っておくべき中国現地法人の労働問題
 
- 2018.02.07
 - 韓国新政権下での法的課題 ~労働法・不正請託等禁止法(キムヨンラン法)を中心に~
 
- 2018.01.24
 - 中国における人事労務
 
- 2017.11.27
 - M&Aで見落としがちな人事・労務問題
 
- 2017.10.26
 - 働き方改革関連法案要綱に基づく解説~企業が守るべきチェックポイント~
 
- 2017.10.20
 - 米国でのビジネス~様々な州における雇用法の要となるポイントの比較と対照~
 









